2024.02.04 登録

  • サウナ歴 1年 10ヶ月
  • ホーム HARE-TABI SAUNA&INN
  • 好きなサウナ お気に入りサウナ: サウナゆげ蔵、サウナリウム高円寺 好きな室温: 体感温度 90-100℃ 好きな水風呂: 10-15℃ 好きな外気浴: インフィニティチェア・風あり
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YY

2025.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

91° SAUNA

[ 東京都 ]

約1ヶ月ぶりのサウナで、久々に完璧にととのった。
通いすぎてととのえなくなっていたので、最近ととのえていない人は間を空けてみるのをオススメする。

サウナは15分ごとにオートロウリュ、水風呂は14℃ほどで快適。
特に屋上の外気浴が最高で、ポンチョを着て風にあたりながら景色を眺める時間は格別。2回寝落ちするほど気持ちよかった。

今度はぜひ夜に訪れてみたい。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

難波千日前 釜たけうどん 八重洲北口

肉ぶっかけうどん

肉ぶっかけ(1,400円) ちくわ天(220円) うどんはもちもちでちくわ天が特に美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
9

YY

2025.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:外気浴とペンギンルームが特に良かった。
水風呂も13℃と丁度良い温度。
毎時間アウフグースあって8時間2,300円は安すぎる。
また行きたい。

生姜焼き定食

ご飯大盛り めちゃくちゃ美味い。 一つ貰った唐揚げも美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
19

YY

2025.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:体感温度は90度超えで、休憩スペースも扇風機があり良かった。

焼肉ホルモンみっちゃん

焼肉

全体的に美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16.7℃
0

YY

2025.05.06

1回目の訪問

友人に勧められて「毎日サウナ」に初訪問。
前橋に本店があり、最近越谷にもオープンしたらしい。
GW最終日の14時頃に訪問したが、30分くらいの待ちがあった。

#サウナ
3段で定員27人の広めのサウナ。セルフロウリュ可能。
ロウリュした際、最上段では体感105℃くらい熱くなる。
毎時00分にアウフグースが開催される。

#水風呂
シングルと15℃くらいの水風呂が2つある。
この日は両方とも水温が体感2℃ほど高めに感じた。

#休憩スペース
内気浴と外気浴にデッキチェアとアディロンダックチェアが多数あり、インフィニティチェアも1つずつある。

外気浴は自然の風、内気浴は扇風機の風を感じられどちらも心地よい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,12℃
26

YY

2025.05.05

1回目の訪問

5/9からリニューアル休業とのことで初訪問。

#サウナ
ドライサウナ、ハーブサウナ、ハーブスチームサウナの3種類。ドライサウナは100℃だが、湿度は低いので最上段でも体感90℃くらい。

#水風呂
16,7℃くらいの浅めの水風呂。少し塩素の匂いがするのが難点。

#休憩スペース
露天風呂スペースに寝転べる椅子3個、椅子3個、ベンチ2個。海風が気持ちいい。

GWなので当たり前だが、家族連れが多かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
12

YY

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナシュラン2024で1位を獲得した「TOTOPA 都立明治公園店」に初訪問。期待以上のクオリティで、かなりととのった。
特に良かったのは深水風呂・シーリングファン・ドリンク。

# サウナ
「左・右・ナ」の3室構成。

「左室」は寒色照明&オートロウリュ付きで、じんわり温まるバランス型。
「右室」はパーソナルベンチ&瞑想向けの空間でここもオートロウリュ。静かに自分と向き合える。
「ナ室」はドリンク持ち込み可・会話OKの自由度高めサウナ。セルフロウリュするとしっかり体感温度が上がる。

# 水風呂
14℃の浅めと10℃の深水風呂の2種類。
深水風呂は一方通行になっており歩くことになるため、羽衣が剥がれてしっかり冷える。

# 休憩スペース
外気浴・内気浴ともにインフィニティチェア完備。特にシーリングファンの風が自然で心地よく、最高に気持ち良い。
ドリンク飲み放題も素晴らしい。特に「DEKARA(デカビタ×DAKARA)」はオロポに似ており美味しかった。

久々に寝落ちしそうになるほど深くととのい、大満足。

うどん山長 恵比寿店

山長セット

細麺でしっかりコシがある。 一品料理も美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃,9.5℃
16

YY

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

スパ&サウナに力を入れているジムということで初訪問。
全体的にジムサウナとは思えないほど素晴らしかった。

#サウナ
2段で定員16人のサウナ。
15分毎にオートロウリュが実施される。
あくまでジムのサウナのため激熱にはならないが、十分ととのえるくらいには温度が上がる。

#水風呂
4,5人入れる15℃前後のサウナ。水温も素晴らしい。

#休憩スペース
露天風呂スペースにプラスチック製のアディロンダックチェアが5脚あり、内風呂にも椅子が何個か設置されている。

#お風呂
天然温泉のため水質もよく心地いい。露天風呂で風に当たりながら浸かる温泉は最高だった。内風呂は37℃くらいのぬるめで、微炭酸泉だと思う。ずっと入っていられて心地よく、この温度設定はありがたい。

混雑時はわからないけど、この日は利用者のマナーも良く、全体的に快適だった。
ジムにここまでのサウナ・スパ設備があるのは正直すごい。また来たいと思える施設だった。

G麺7

ワンタン入りらーめん正油

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
12

YY

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

「水の都」大垣にある大垣サウナに初訪問。

#サウナ
2段のテレビ付きサウナで定員は15人ほど。
普段は110~120℃らしいが、この日は105℃と低め。
湿度も高くは無いので、体感としては90℃くらいで気持ちよく入れる温度だった。

#水風呂
地下天然水の水風呂。
非常に柔らかく温度も16℃くらいで、ずっと入っていたくなるほど心地良い。

#休憩スペース
洗い場にあるようなバスチェアが3つあるだけだが、運良く毎回座ることができた。これだけ聞くとあまりいい環境とはいえないが、しっかりととのうことができた。
サウナパンツを履いて脱衣所でととのう人もいた。

ママさんともお話しすることができ、最高の思い出になった。近いうちに再訪したい。

生姜焼き

厚切りのお肉を使用しているが、なぜかめちゃくちゃ柔らかい。タレも甘辛く生姜が効いていて美味すぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
20

YY

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

待ちに待った人生初のウェルビー。今回はカプセルホテルに宿泊で訪問した。

# サウナ
サウナはフィンランドサウナと森のサウナの2種類ある。

## フィンランドサウナ
アウフグースも実施される広めのサウナ。テレビが設置されているが、サウナ室内でも下側半分にいないと聞こえないようになっているらしい。寝転べるスペースも3人分あり、さらに足湯まで設置されているなど、他にはない独自の快適さがある。

## 森のサウナ
セルフロウリュができる3段のサウナ。中に入るとヴィヒタの香りがする。
サウナストーンの中にさらにストーンが詰め込まれたような特殊な構造で、ロウリュをするとじわじわと温度が上がる。

# 水風呂
体を冷ます手段は通常の水風呂、フォレストレイク、アイスサウナ、冷凍サウナの4つあるが特筆したいのはフォレストレイクとアイスサウナ。

## フォレストレイク
水温はおよそ30℃。ぬるめの水風呂の中に椅子が設置されており、水に包まれながら浮かぶような心地でととのうことができる。初めての感覚だったが、溶けるような気持ち良さで忘れられない体験になった。

## アイスサウナ
冷凍室の中に水風呂があるという狂気じみた作りで、水温は0~3℃とのこと。私はシングルすらも苦手としていたが、せっかくなので入ってみると意外と耐えられることに気づいた。ととのい中に感じる水風呂の余韻がいつもより長く深く、普段よりもはるかに気持ち良くととのえた。

# 休憩スペース
水風呂近くと一番奥に2箇所休憩スペースがある。
メインは奥のスペースで、寝られるタイプの椅子や普通の椅子も数多く設置されていた。

# サウナシアター
男女で館内着を着て入れるサウナで、定期的にアウフグースが開催されている。
今日は世界大会優勝経験のあるウェルビーアウフグースチーム「WAT」の方がアウフグースしてくれた。

サウナ行き始めてもうすぐ3年経つが、人生で初めてオロポを飲んだ。
最高に美味しかった。

朝食

ハンバーグと卵焼きが予め乗ったプレートに自分で乗せる形式。 美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 0℃,30℃,13℃,2℃
11

YY

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平野屋サウナ

[ 愛知県 ]

宿泊料金は2人で16,800円(朝食付き・景観なしの部屋)とかなりリーズナブルだったが、価格の安さが信じられないほど、内容は素晴らしかった。

サウナは2種類あり、偶数日・奇数日で男女が入れ替わるシステムのため、夜と翌朝で両方のサウナを楽しむことができる。

# 洞窟サウナ

洞窟風呂が併設されたサウナ。

## サウナ
室温は約90℃だが、セルフロウリュが可能で、ロウリュを行うと体感温度は100℃近くまで上昇。しっかりと発汗できる。

## 水風呂
水温は約10℃とシングルに近く、しっかりと身体を冷やせる。温冷交代浴がしっかり決まる温度設定。

## 休憩スペース
外気浴スペースにはインフィニティチェアが3脚、通常の椅子が4脚あり、ゆったりと休憩可能。美酢のシロップが用意されていて、水で割って飲めるのも嬉しい。

# ラウンジサウナ

基本的には洞窟サウナから洞窟風呂を除いた構成。ただし、サウナ室の温度は異なり、デフォルトで約96℃。セルフロウリュを行うと、最上段では体感温度が105℃ほどにまで上がる。セルフロウリュでここまで高温になる施設は珍しく、かなり貴重な体験だった。

どちらのサウナでもしっかりととのうことができ、さらに朝食のビュッフェも非常に美味しく、コスパ含めて最高の施設だった。

朝食バイキング

和食も洋食もある。 全体的に美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 10℃
17

YY

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

過去にサウナシュランで第1位を獲得したこともある「スパメッツァおおたか」へ初訪問。
想像以上にととのうことができ、大満足の体験となった。

# サウナ
サウナは以下の3種類が用意されていた。

## ドラゴンサウナ
4段構成・最大36人収容の大型サウナ室の前方に5基のサウナストーブが並んでいる。10分ごとに順番にオートロウリュが行われるが、メインは毎時00分の「ドラゴンロウリュ」。音楽とともに、5基のストーブすべてに3回連続でロウリュが行われる。
上から2段目と3段目で体験したが、2段目でもかなりの熱さを感じたため、最上段は相当な熱さだと思われる。アウフグースなしでこれほどの熱さは初めてだった。

## メディテーションサウナ
2段・定員9名のセルフロウリュサウナ。通常は穏やかな室温だが、ロウリュを行うことで一気に体感温度が上昇する。ここは常に待ちが発生していた。

## ソルトサウナ
塩と顔用の泥パックが設置されたサウナ。湿度が高かったのか、塩サウナにしては体感温度が高かった。

# 水風呂
屋内にはシングルと16℃台の2種類の水風呂があり、屋外にも16℃台の水風呂が設置されている。
どれも深くて広く、サウナが混雑していても快適に入浴できた。

# 休憩スペース
屋外にはおよそ40脚の椅子が設置されており、基本的に座れないことはない。ドラゴンロウリュ直後は一時的に混雑するものの、すぐに空きが出る。
風通しも良く、心地よくととのうことができた。

# 岩盤浴
50℃前後の中温サウナが3室(うち1つは女性専用)、90℃台の高温サウナが1室、さらにクールダウン用の冷室が1室。
構造は横濱竜泉寺やスパハーブスの岩盤浴エリアに似ており、休憩スペースや漫画、コワーキングスペースなどがある。
のんびり過ごしたい人には、岩盤浴エリアの利用がおすすめ。

豚骨醤油ラーメン 王道家

ラーメン

ラーメン(900円) チャーシューまぶし(250円) かなり美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,95℃
  • 水風呂温度 16.5℃,8.5℃,16.5℃
25

YY

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

吉祥寺に用があったのでMONSTER WORK & SAUNA… ではなく1駅先の三鷹にある FLOBA に初訪問。
日曜の夕方にも関わらず割と空いていた。

サウナ、水風呂、休憩スペース、お風呂 どれをとっても最高だった。

#サウナ
かなり広めで30人ほど入る2段のサウナ。
5分に1回薬草ロウリュがあり、薬草は日替わり。
室温自体は90℃程度だが、頻繁にロウリュがあるので常に湿度が高く体感温度は100℃超えに感じた。
温度が低いという噂を聞いていたので、改善されたのだと思う。

#水風呂
13℃程で5人以上は入れる広めの水風呂。私好みの水温だった。

#休憩スペース
休憩スペース自体がかなり広く、インフィニティチェアが30脚くらい並べられている。扇風機も数台あり、場所を選べば風も十分感じられる。

#お風呂
週替わり湯と高濃度炭酸泉の2種類あり、特に高濃度炭酸泉が良かった。長時間入れる程の温度で、炭酸がかなり気持ち良かった。
サウナに風呂は無くても良い派だったが、風呂の重要さに気づかされた。

サウナ→水風呂→インフィニティチェア→高濃度炭酸泉
このループが最高だった。
MONSTER WORK & SAUNA や ROOFTOP もかなり好きだが、私の中ではこの2つに匹敵する良さだった。

だしと麺 遊泳

油そば

東高円寺にあるお店。 人生一の油そば。あまりにも美味すぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
20

YY

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事終わりに新規サウナ開拓

#サウナ
3段で30人くらいは入れそうなかなり広めのサウナ。
サウナ室前に水と氷、クーラーボックスがある。
オートロウリュがあるらしいが、タイミングが悪かったのか遭遇しなかった。

#水風呂
13℃台で個人的には丁度良い水温。
常に循環してるため安定して冷たいのは嬉しい。

#休憩スペース
外気浴はないが、浴室に10個くらい椅子が並べられている。扇風機も3台あり風も申し分ない。
椅子が私の体に合っていて気持ちよくととのうことができた。

料金も平日2時間で1500円と安く、総合的にかなり良かった。他のオリエンタルサウナも近々訪問したい。

天丼と生蕎麦 天ぷら宮

特宮天丼

1980円(税込) 穴子が入ってるのが嬉しい ボリュームにしてはコスパ悪くない

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
16

YY

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
15人ほど入れる2段のサウナで、毎時 00, 20, 40 分にスタッフの方がロウリュをしに来てくれる。
温度・湿度ともに申し分ない。土曜の昼過ぎでも人が少ないのも良い。

#水風呂
3人ほど入れる広さ。表示は13℃だったが体感15℃くらいに感じた。

#休憩スペース
室内に長めのベンチ2つ、外気浴スペースにインフィニティチェア1つと2人座れるベンチがある。
インフィニティチェアはスペースが狭いため途中までしか倒せないが、インフィニティチェア愛好家としては狭くても置いてくれるのがありがたい。

#風呂
こういう施設にお風呂があるのは珍しい気がするが地味に嬉しい。しかも檜風呂で気持ちよかった。

#料金
最初に目安時間は聞かれるが自動延長制で、現時点では以下の通り
- 平日(月曜定休)-
13時~17時入場
60分 1,500円
90分 2,100円
フリー 3,000円(再入場可)
17時以降入場
60分 2,000円
90分 2,600円
フリー 3,500円(再入場可)
- 土日祝 -
オールタイム
60分 2,200円
90分 2,800円
フリー 3,700円(再入場可)

三定(さんさだ)

中かき丼

浅草なので近くはない。 美味しいが多過ぎて死にかけた。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
20

YY

2025.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

サ道 第9話 の舞台にもなった大磯プリンスホテルについに訪れることができた。
平日限定の日帰りスパ(~17:00)で4000円。 結論から言うと余裕で元が取れるほど素晴らしかった。

3Fの更衣室で水着に着替えてバスローブを纏い、4Fのスパフロアに向かう。

#サウナ
フィンランドサウナ・パノラミックサウナ・岩盤浴・テピダリウム の4種類ある。
フィンランドサウナは90度℃程で、定期的にオートロウリュがあり湿度も申し分なかった。
フィンランドサウナ以外は30分くらい入れる程の温度で、やはりパノラミックサウナに海を見ながら入れるのは最高だった。

#水風呂
エクスペリエンスシャワーというアロマシャワーを浴びて水風呂に入る。水風呂は18℃くらいと冷たすぎず丁度いい。

#休憩スペース
テラスで海風に当たりながらととのうのは最高だった。デッキチェアもクッションで心地良い。

#プール
インフィニティプールとジャグジーがあり、両方とも温水で広々としており気持ちよかった。海の眺めが素晴らしい。

平日のためか人も多すぎず過ごしやすかった。
いつか宿泊して夕日を眺めながら過ごしたい。

めしや大磯港

刺身定食

ご飯お味噌汁おかわり無料 めちゃうまい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

YY

2025.04.15

10回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:安定して素晴らしい
外気浴が丁度良く涼しい季節

らー麺土俵 鶴嶺峰

鶴嶺峰らー麺

鶴嶺峰らーめん 幕内(並) チャンコ御飯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
27

YY

2025.04.14

13回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりのランニング後サウナ🏃

2周年祭初日だったので、平日限定で2→2.5hになっており5セット回すことができた。

サウナ券がいつも通り6枚入で11,370円だったので購入。
今回は有効期限が7月末まで(もしかしたら変わるかも)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
20

YY

2025.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:休憩スペースのイスこそ私の体には合わなかったが、サウナと水風呂は最高だった。
この室温でこんなに体感温度高いのは初めての経験だった。バイブラも素晴らしい。
しじみ汁うまかった

赤坂中華わんたん亭

海老ワンタン麺(鶏油・醤油)

めちゃうまい あまり細麺は好みじゃないがここの麺は美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
  • 水風呂温度 15℃
13

YY

2025.03.31

7回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

カツ丼

うどんセット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
2

YY

2025.03.26

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:中温サウナの方が小声での会話OKになってた。
高温サウナのオートロウリュってあんなに熱かったっけ...?

レストランで飲んだクラフトジンジャーエールがまじで美味かった。
本来550円だが、ガパオライスとステーキライスにだけ+200円でドリンクセットにできる。
この2つ以外にもドリンクセットできたら最高なのに...

ガパオライス

ドリンクセットで 1,580円(単品1,380円) クラフトジンジャーエールを飲んだ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
24