メモ

2020.11.07

1回目の訪問

初訪問

急に思い立って中途半端な時間に訪問
結構大箱店
食事スペースと休憩室(和室は嬉しい)もありゆっくりできる。

風呂の種類は多いがマッサージ湯?と日替わり湯のみ入浴
露天のお風呂よさげだったけれど人がぎっちりであきらめた。

さてサウナ
通常のサウナ5段 
一番下は結構温度低い(80度くらい?)、上は普通くらい(95度くらい?)
天井も傾斜をつけて極力低くしてほしいな。
室内結構人がいっぱい。
流れは、一番下で6分くらい、移動して最上段で3分程度がじっくり汗をかけた。

スチームサウナ
椅子が6脚、入った瞬間漢方のにおいとムッとした熱気。
一瞬しきじを思い出しかけたが、温度がまだまだ低いのと漢方の量が足りないんだね、きっと。
でも県内でしきじの雰囲気(雰囲気だけ)を味わえる良施設。


水風呂4人が限度だな。
温度可もなく不可もなく、サウナ室に対しての狭さが気になる。
ユーバス高井田と同じパターン(水温は絶対あすかの湯のほうが低い)

外気浴 最高
寝っ転がって雲の動きをぼんやり見られた。
意外と広い空を眺められる外気浴スペースがある施設ってないんだよね、、

1回目①サウナ10分水風呂2分
2回目②サウナ8分水風呂1分
3回目①サウナ10分水風呂1分②サウナ8分水風呂1分
3回目①サウナ8分水風呂1分②サウナ8分水風呂1分

いい汗をかけた
駐車場広いから気に入った
近く来ることがあったらまた寄ります。
一人車で来たら酒が飲めないんだよね、、

0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!