リムトムト

2024.02.11

1回目の訪問

渋谷駅から約5分。外観からしてさすがのオーラ。
入口を入った瞬間良い香りがする。床全面がコルク?で見た目も歩き心地も抜群に良い。
30分待ちだったがオシャレカフェのようなラウンジがあったので、渋谷サウナスのHPで復習する。2Fと3Fにそれぞれサウナが2つと水風呂あり。
フードコートでお馴染みのそれが鳴り、順番がきたことを知らせてくれる。
奇数日ということで東側へ。ロッカーぎゅうぎゅうに荷物を詰め込みいざ入場。
瞑想系BGMが流れている。オシャレなオーバーヘッドシャワーで体を洗い、まずは3Fの「サウンドサウナ」へ。
音楽のあるサウナ、すごいな。温度もちょうど良い。あれ?時計がない。あ、温度計もない。
5分程すると事前予約が必要なアウフグースの時間になったそうで、2Fの「ベッドサウナ」に移動する。3人で満室だがアウフグースの時間だったためか、たまたま入ることができた。しばらくするとオートロウリュの音が聞こえ、一気に温度が上がる。やはりここでも温度計は見つけられず、体感では100度くらいか。
体感10分が経ち、同フロアにある寝転び式水風呂へ。おそらく15℃くらいか。整い場には無料のデトックスウォーターを用意してくれているところがありがたい。
3F「ケロサウナ」へ。4人が標準か。フィンランドから輸入したという木の雰囲気が凄く、記念にちょっと触ってみる。セルフロウリュができる。初めて発したセリフ、「ロウリュいいですか?」に対し、「はい」、「お願いします」というお二方からの返答に、表情には出さないが内心では大変な喜びと達成感を覚える。
外には紐を引くと上にある桶がひっくり返る例のやつ、いま名付けたヒクト The ブーンがある。桶の大きさからかなりの冷たさを想像する。覚悟を決めて勢いよく紐を引く。来た。くぅっ! 
って、温かいんかい、、、同じものが3つ並んでいたので、真ん中はたまたまハズレというかアタリというか、なんにしてもそれを引いたということにしておこう。
3Fの水風呂は深い。173cmの人間が直立不動すると、ちょうど首まで浸かる。
3F外気浴、植えられた木と木製ベンチとコンクリート、都会美だと思う。
2Fの「ムスタサウナ」へ。中は広く、控え目な照明。セルフロウリュがある。やはり時計と温度計はない。きっとサウナと向き合い、自分と向き合うためにそうしているのだろうと感じた。
自分はいつも時間と戦っていて、その戦いを少しでも楽にするために内装を眺めたりTVを観ていたのかも知れない。
寝転び式水風呂は長さが2種類ある。ロングバージョン、自分はこれが好きだ。湖の上に浮いているようだった。
今日も整った。

リムトムトさんの渋谷SAUNASのサ活写真
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!