takuma

2024.02.03

1回目の訪問

⑤サウナ旅2024冬
赤坂からLUUPを飛ばして神田のサウナラボでサウナグッズ物色、白樺のオイル購入。黄金湯♨️へ向かうも案の定並んでる。なんと待ち時間1時間30分。やはりそんなものか。。。気を取り直して上野駅に向かう途中で寿湯さんへ。
横浜、池袋、赤坂とモダンでハイセンスなアーバンサウナ🧖が続いていたので、ローカルなレトロサウナ、なんか落ち着く。浴場開けた瞬間に漢方の香り。今日は爽健美湯みたいな薬湯。とりあえず浸かっとく。この匂い嫌いじゃない。サウナはぴったり8名、100℃切るくらいなええ温度。下段は物足りないので上段空き待ち下段待機みたいな入り方で2セット。露天のバイブラ水風呂17℃がなんか妙にほっこり。ずっと入っていられそう。小学中年生くらいのちびっ子がお父さんと大人以上に蒸され水風呂に浸かっている。サウナ英才教育。10歳くらいでこれを知ってしまったら、どんな風になっていくのだろう。そもそも各地の小学生以下お断りの張り紙の意図はのぼせやすいから?アルコールやタバコのように何か影響があるのだろうか。とか考えながら、せっかくなので塩サウナもいってみる。あんましスチーム感ない。塩もりもり身体にまぶす、絶対に擦ってはいけない。ジョリジョリ擦り込ませてはいけない、発汗と熱で溶け出した塩のミネラルを皮膚に自然と馴じませ、染み込ませていくんだ?知らんけど、そんなイメージで知ったかぶって待つ、待つ、なかなか溶けん、まつ。人が出入りすると冷風が入り込み一気に室温下がっちゃう。あったまってきたー🔥からの振り出しに戻る🙃な感じ。粘って粘って、ついでに顔に泥パックもやって。なんとなくジョリジョリ感がなくなったので洞窟水風呂へ。温度は変わらない感じ、すっきり。お肌ぷるぷるつやつやつるつるつべつべ、なはず。露天横のベンチ、寝そべれないけど、身体を寄りかからせて足をあげる。肩から腕にかけて産毛がそわそわそよそよ沸き立つ心地よい感触。これはなんじゃろか😌けっこうこの感触なるけれど。
爽健美湯に最後に浸かると塩サウナしたところが滲みる染みる。薬膳ポカポカで上野駅へ。伝導の地カプセル北欧の前を通り、新幹線に乗り込み家路に。

takumaさんの東上野 寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 97℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!