天然温泉 満天の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
7:15イン。満点の湯だった。
昨夜オットに風呂提案され、行く気満々だったがカーシェアの空きがない。歩ける銭湯はちと遠いということで泣く泣く諦めた。
そこで、明日の朝から早朝風呂では?となりいくつか候補を出した中で選んだ満天の湯。
お風呂入ったら朝ごはんも食べたい!とか、混雑具合とかを考えてのチョイス。
寒い!眠い!お腹すいた!と言いながら高速を西に向いついたぜ上星川。駅前!
朝ごはんと入館料がついて1200円。
駐車券を預ける珍しい方式。フロントでイオンウォーターを買う。サ水もあった。浴室に入ると必ずチェックするのがお風呂道具置き場。常連さんの量が把握できる。ここ、混んでるぞ?
備え付けのアメニティはPOLA。ちょっと高めのお風呂屋さんでみるやつ。他のとこは他のパッケージのものもあるみたい。洗ってる間に1度目のオートロウリュを逃す。仕方ない。
とりあえず次のロウリュにそなえてサ室を偵察するか。
いっぱい人いますね。私のサ活開始のしきじ以降はじめての混み合いっぷりです。しきじよりは間隔あいてるけど人は多い。サ室待ちの番号も振ってあるからもっと混む時もあるんだなあ。ヌシさん多めでマスクして入ってる人もいる。会話は控えてとあるけどどうも分かっててもついつい話してしまうみたい。下段の端っこにちょこんと腰かける。イズネスが2個鎮座。上段に空きが出たので移動。熱いね。ここの上段めちゃ蒸されるね。オートロウリュの残りを感じる湿度。ヌシさんの話題はサ室のドアの開閉時の異音。確かに気になる。昨日はそんなことなかったらしい。お一人が店員さんに指摘。言っといたわよ。と報告。即座に店員さんクレ556的な何かをひと吹き。解消。解消までスムーズなのが良い。
そんなこんなで水風呂行ってホゲーとしてたら次のロウリュの時間。場所の心配もあるので休憩そこそこ早めに入室。2回目のサ室は上段から2段目壁際。ここ、結構来そうだなと待つこと5分。明かり灯る、水が流れる。じゅわー。わわわ熱い。真正面から熱い空気が流れてくる。前が曇りそうになる。二杯目、じゅわわー。くるー三杯目。耐えられなくなり出ようと動くとその動きで空気が撹拌されて熱い。3回目のロウリュは見届けつつ完全に終わる前に退散、水風呂へ。ミントの水風呂気持ちいい!
もっと書きたいこと沢山あるんだけど、緩まったら眠くて眠くて仕方ないので中締め。後半へ続く。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら