ゆっくひめ

2020.12.20

1回目の訪問

朝6時半に目覚ましをかける。
目覚ましがなる。オットを起こす。起きない。
昨日オットに「高尾山に行こう」と言われる。
高尾山計画は元々あったので、合点だとすぐに就寝。オープンは8時だから高速乗ればまだ時間はある。
7時。もう一度起こす。起きた。高速で向かうはここ。極楽湯。8時半到着。
登山靴用の靴箱があったり、登山者の疲れを癒すのにはとてもいい場所だろう。
脱衣所には誰もいない。浴室も誰もいない。サウナに1人。登山客はもう少しあとかな。まだ開店まもないからか浴室が冷えてて寒い。
身体を洗ってまずはお湯で温めようと外に向かうと一つの浴槽に5人ほどの人が。
そこは炭酸泉。人気あるよね、炭酸泉。みんなー!ここにいたの?の気分(他人です)

ヒノキ風呂からのあつ風呂でブーストしていざ高温サウナへ。

んんんんん?熱くない。75度くらい。
最上段のこの字に背を持たれて足上げて蒸される。温度は低いけど時間かけると汗は出るし空気が柔らかいのでこれはこれであり。個人的にはあと5度上げて欲しい。
途中たぶんロウリュが。水の出所分かんなかったけど。

水風呂の前の掛水が少し温度高めで優しい。
水風呂は10秒の呼吸を6回繰り返してあがり、外の座り湯へ。
京王線の駅の発車メロディを聴きながらのんびり。ちょっと都心から離れるだけで空気が違う。澄んでて良い気持ち。

人気の炭酸泉に私もお邪魔。泡が強目で泡羽衣ができた。ぬるくていつまででもいれる。

そして2回目はikiストーブの前で蒸され、水風呂、座り湯、

最後はあつ湯であったまってサウナ短め水風呂短めで終了。

緩まった〜。
普通だと800円くらいの値段の設備だけど、立地的に仕方ないかな。

靴箱→鍵は自分
シャワー→強さはあるが短め


朝10時でも食べれるそばやでサ飯のとろろ蕎麦。

ゆっくひめさんの京王高尾山温泉 極楽湯のサ活写真
ゆっくひめさんの京王高尾山温泉 極楽湯のサ活写真

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!