COCOFURO ますの湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
サウナ界で有名な銭湯サウナとか全然詳しくないのです。たまたま予定とにらめっこしてて土曜日の朝からやってるサウナを東京銭湯マップで探していたらこちらに行き当たり。東京銭湯マップさん大好き。
並ぶ言葉がすごくて。デザイナーズ銭湯?かけ流し水風呂??サウナ無料???
まあ、とにかく行ってみよう。ということではじめて久ヶ原の地に降り立つ。車で行ったけどなかなか細い道が続く場所にあるのね。
土日は川崎信用金庫の駐車場が安くておすすめ。
駅前、ほんと改札から10秒にある銭湯。昔からきっと街の人に愛されていたんだろうな。
こじんまりとしながらも清潔感のある脱衣場。中も決して広くはないけれど奥に黒湯と炭酸泉。水風呂の壺湯と休憩できる椅子とベンチ、立ちシャワー。お湯の奥にサウナ。
欲しい全てがギュッと詰まったお風呂。こんなところにユートピアが?
朝8時半に行きました。女性はマックス6人くらいがカラン、風呂、サウナのどこかにいる感じ。サウナ利用は私とスレンダー美女の2人。
まずは黒湯であったまる。大田区の黒湯は漆黒で段差も見えなくて良い。
あったまったらサウナへ。情報では男湯より女湯の温度が高い。
熱々!足置くとこもあつい、ひっくり返す砂時計もあつい。
ジワジワというより、ジリジリ、バリバリ。温度計は112度。肌の渇きがすごい。
私は温度より湿度で汗をかくタイプなのでここのサウナだと汗はそこまでかかない。
5分くらい経つともうあつくてあつくてたまらない。
水風呂。ここはただの水風呂じゃない。「冷たい生源泉つぼ風呂」
生ビール、生チョコ、生キャラメル。。。生のつくもの大体うまいがここの生源泉つぼ風呂も美味しかった←身体が喜んだ〜
つぼ風呂にざばーと入って張り紙に従って10秒吸って10秒吐くを1分。身体の冷えがやわらかくもしっかりする気がする。そして真横の椅子で休憩。を2回繰り返す。
炭酸泉にも入ってみないとね。炭酸泉、ぬるめで丁度いい。ずっと入っていられる。泡泡が羽衣のように全身をまとう。ふよふよ。
最後にまたジリつく熱さが恋しくなる。サウナ4分水風呂でフィニッシュ。
次の予定がなければ永遠に繰り返していられそうな場所だった。
サ室で思った。こんな銭湯が家の近くにあったら家の風呂いらないな。毎日行っちゃうって。てか銭湯サウナの浴後感想毎回同じフレーズだな。
そして帰りの下駄箱でオットが行った。「こんな銭湯あったら毎日通う」ですよね。わかります。
下駄箱→鍵預けなし
シャワー→すこし弱め、すこし短め
ドライヤー→無料
食べなかったけどミルクバー30円もキニナル!
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら