ゆっくひめ

2020.11.22

1回目の訪問

20時。昔銭湯として利用したことがあるけどサウナは初めまして。
あの頃のわたしは+でお金を払うサウナのメリットも水風呂の気持ちよさも知らなかった。
全くここの話ではないのだが同じ幡ヶ谷(中幡小学校横)に武の湯という銭湯があって大きいお風呂入りたくて割とよく行ってた。あそこの段差があって歩行できる水風呂も良かったなあ。あれ、サウナと一緒に楽しみたかったな。と閉店を惜しみ回顧したりする感じの懐かしさ、を持つ観音湯さん。

カランは昔ながらの固定シャワー。出しっぱなしにできるのが良き。背中洗えない。(わたしだけ?)昔の銭湯はお湯がめちゃ熱くて水がめちゃ冷たくてそれを洗面器の中で良い塩梅にして使ってたけど最近はそうでもないの?水がとても温かった。

#サウナ
しっかり90度越え。女性サウナは銭湯くらいでしか90度越えはお目にかかれない。適度な広さ適度な暑さ。座面も足もかなり暑い。

#水風呂
25度くらいを指してたけど気持ちもう少し低いような。ずっと入っていられる。

#休憩スペース
先輩サウナーさんが洗面椅子を露天スペースにお持ちになっていた。1回目はなんか真似するのもなあーなんて思って露天のヘリに座りながら足湯で休憩してた。そのあとカランスペースで洗面器に冷水張って足突っ込んで冷やしたけどうまく体が冷えず。2回目でペットボトルの冷たいお茶を飲んで洗面椅子で休んだらようやく冷えた。先人の良いところは盗むべし。

サウナ3回のセットで、目が開いたので終了。気持ちよかったけど、個人的には身体の冷やし方に課題が残った。

20円3分のドライヤーでは乾かない。もう1ターンやりたかったけど小銭がなかったので少ししっとりの髪は夜風で乾かした。

家の近く(500メートル以内)に銭湯が欲しい。引越しの予定はないけど次に引っ越すときは銭湯のある生活も良きかもしれない。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!