ゆっくひめ

2020.11.04

1回目の訪問

水曜サ活

サウナから帰ってきて、家でまったりしてまたサウナに行く。なんて素敵な休日の過ごし方でしょう。
久しぶりの湯けむりの庄。靴箱の鍵を渡すのか渡さないのか?精算は前なのか後なのか?などのお作法は全て忘れてしまいながら受付の方に色々聞く。せっかくなので今後のサ活ではそういった周辺情報も書いていこう。あとわたしはシャワーの水流水圧を割と大事にするので、それも。

・靴箱の鍵:自分で
・ロッカーの鍵:自由。終わったらタオルブースに返すと消毒してくれる。
・シャワーの水流:弱め

#サウナ
ロウリュはお休み中。あれにロウリュあったら最高なんだけどな。ちょっとカラカラしてた。
90度超えてるけど、上段行かないと汗かけない。
なぜサウナに濡れた身体で入るのか。みんな拭いて欲しい。

#水風呂
11月の平日は整いのために通常より水温低めバイブラ止め、羽衣作ってください。って。16度くらいの深めのいい水風呂。

#休憩スペース
室内の腰掛湯が温泉だったのでそこで。でも結果的に外のベンチでいったん身体を落ち着かせないと次のターンにはいれない。

人は多いし、グループもいたけれどそこまで各スペースが混雑するわけでもなく、うるさくもなく。するするっといけた。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!