黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
サウナ:8分 × 1、10分 × 1、12分 × 2
水風呂:1.5分 × 3、2分 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:ずっっっっと気になってた黄金湯に初潜入。(万平蒸祭はハズレたので、、)
いや、まじでおしゃれ。
ターンテーブルとレコード、雑誌と、貸出用のタオルもなぜかおしゃれに見える。
男湯は、サウナハット掛け→サウナ→水風呂→休憩→給水機の導線バッチリです。
こんなに良い銭湯だったとは。もう少し早く来たかったし、また来ます!!
以下詳細です。
■サウナ:表示温度は95度。麦飯石のオートロウリュサウナ。石がこれでもかっ!ってくらい乗っており、ストーブ下にもたくさんあります。
定員は12名で比較的広めの2段式。
上段奥側2名分以外は座るスペースが広く、体育座りや胡座をかいて座れます。
95度の温度表示以上に体感は熱めですが、湿度の加減もあってか、長く入っていられます。
15分に1度のペースでオートロウリュがあります。
また、ビート板の上に座るスタイルですが、ビート板はサ室の前にあります。満席の場合は、おそらく人数分なので、出てきた人が水で流したのを使って入るイメージです。
※最初満席でビート板なくて不安でした。
■水風呂:表示温度は15.5度。温度は完璧!!そしてなにより広い!!10人くらいは入れそう。水風呂浴槽内にライトもあり、幻想的でおしゃれ!って思いましたが、なかなかの汚さ。。笑
ライト付けるなら、水風呂の清掃が重要になる気が、、大変ですが。
■休憩:外気浴スペースに7つのととのい椅子、浴室内に1つのととのい椅子があります。
ととのい椅子を水で流すためのホースがあるので、座る前と座った後に自分で流す形。
嬉しい足置きもあり、ととのうための配慮がすごい!
あまみも出まくり!
■おまけ:
①サウナエリアの外気浴スペースに給水機があります。
②サウナハット掛けがサウナエリアのサ室手前にあります。
③ブルーボトルコーヒーの缶コーヒーが売られており、美味しい。
④貸出タオルは、今治タオル。贅沢。
⑤黄金湯のオリジナルタオルは、編み方含めた製造も黄金湯オリジナル。2,500円でお買い得。次行った時、買おうと思います。
⑥11月に2階の休憩と宿泊がオープンするとのこと。ワクワクします。
施設には全く関係ないですが、少し残念だったのは、マナーが悪い人がいたこと。
自分の家じゃないので、、笑
※若い人の方がマナー良い。。
錦糸町、やっぱりサウナのレベル高いです。
サウナ後の麺魚もやっと食べれて最高でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら