ぎっちゃん

2024.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

金沢旅行2日目
予約済みの“Rooftop sauna & Bath”へ

90分間貸切
サウナ:12分×3
水風呂:30秒×3
内気浴:8分×3

サウナ室:フィンランド式 セルフロウリュウ
室内収容人数:最大4人
貸付タオル:バスタオル・バスマット・サウナ用敷タオル
内気浴イス:2脚
外気浴イス:2脚
音響:Bluetoothスピーカー
サービス:冷蔵庫にアイスキャンディー4種

ビル最上階10Fにある6畳ワンルーム程の広さの部屋
プライベートサウナだが水着着用

それもそのはず、室内はともかく外気浴では湯船と水風呂が左右に配置されており、浴槽のふちに立った状態だとビルの周辺の街並みが見下ろせる
 (う〜ん、もしかしたら向こう側からも見えるのかもな)

3月上旬の気候で外気の水風呂は一瞬で冷え冷え
 (こりゃ、1分も浸かったらヤバ寒やな💦)

外気浴したかったけれど、あいにくこの日は曇で気温も低く仕方なし内気浴でととのう

しかし室内には背もたれが充分なイスに足置きできる木の台がそれぞれのイスの前に配置
コンパクトなサーキュレーターもあり程よい風を受けられる
 (はぁ〜眠りそ〜…あ!イケナイ、アイスキャンディ〜あるんだった!)

眠気より食い気w

サ室は小さいながらもセルフロウリュウ出来るので一気に温度と湿度を上げられる
アロマ水は下の階で丁寧に蒸留された“森林香”
 (ここぞとばかりにセルフアウフじゃ〜!※ブンブン)
 ※タオルを振り回している音

ただ、密閉性があまりなのか扉の開け閉めで漏れてしまうのか、こまめにロウリュウしないとサ室内温度が安定しない感があるので忙しい
 (時間ないから早く熱くなってくれ〜!※ブンブン)

そう…90分って時間配分、女子にはちと厳しいんだな〜
 (同施設の宿泊者はともかく、単発利用は120分ほしいっす〜)

着替え(水着)→化粧落とし→湯通し→《サウナ・水風呂・内気浴》×3→脱衣→シャワー→着替え→ドライヤー→メイク➡︎チェックアウト
ざっとこんな感じの流れだと思う

開始と終了前の各15分でシャワー・着替・ヘアセット・メイクをこなすとして…
 (あぅ〜、私はアイブロウ(眉)までしか間に合わんかも〜💦
宝塚出身の訓練生なら高速💨着替えでいけるんかな…)

…とまぁ、身支度が慌ただしかったですが最上階でのプライベートサウナは贅沢な空間でありました〜
また何処ぞのRooftopも体験したいと思います♪

🍚本日のサ飯🍚
同施設“香林居”の中にある
台湾料理を提供する“Karch(カーチ)”にて薬膳粥セットを頂く
五感に沁みる優しい味わいでお腹もととのったぁ〜

ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真
ぎっちゃんさんの香林居のサ活写真

“昼餐” 薬膳粥セット

始めに粥の種類を3種から選択できる。優しい味つけで蒸し野菜も甘くて体に良いこと間違いなし。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!