さうなびと.

2024.05.17

1回目の訪問

午前に一仕事(洗車)を済ませ
快晴の中、車を走らせ久しぶりの鏡山温泉へ

今日の福岡は暑い
ニュースでは真夏日に迫る気温だそうだ

到着後、夕方前の館内は人が少なく
ゆったりとした時間が流れていた

受付を済ませ脱衣所から浴室へ入る
私が浴室へ向かうと常連のおじさまと
扉を開けるタイミングがかぶってしまった

私が「どうぞ」と言うと、
「お先にどうぞ」と譲っていただいた
こう言う気遣いこそが、実に嬉しいものだ

お礼を言い、まずはしっかりと体を清める
〝ケロリン〟の湯桶に懐かしさを感じ
鏡山温泉へと浸かる
無色透明の源泉は、しっとりと滑らかだ

よし、行くか。とサウナ室へ
いつもは日が暮れて訪れていたため
明るい時間のサウナ室は初めてだ

室内には、私を含めて3人
サウナーの方も常連様らしき方も
じっくりとサウナを味わっている
良い雰囲気だ

ここは瓦屋根とストーブ上にかけられた
竹炭が印象的なサウナ室だ
そう言えば福岡のまむしの湯にも
ストーブ上に竹炭がぶら下がっているが
この辺のサウナ室はそう言う感じなのか

ゆったりとした時間の中
しっかりと蒸された後は外にある岩水風呂へ
普段はお湯でかけ湯をする私だが
今回は外の暑さもあり、水で汗を流す

温度はゆるめながらも時間をかけ
浸かれる水風呂は、個人的には好きだ

プラ椅子が二脚と長椅子が一脚
どれも空いていたため、プラ椅子へ

静かな空間で、しっかりと〝ととのった〟
帰りに館内の食堂でサ飯を食べる予定が
まだ開店前のため、そのまま帰路に着く

17時以降は値段が少し安くなるが
正規の料金で、ストレス無く
サ活出来るのであれば
私はあまり気にしない.

さうなびと.さんの鏡山温泉茶屋 美人の湯のサ活写真
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!