2024.01.08 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナイキタイ:2024.12.22(日) アドベントカレンダーに執筆させていただきました 記録は2024.1.1より. サウナに入り感じたことを残してます. サウナを楽しむ ただそれだけ. そんな幸せを皆様と共有できたらと.
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうなびと.

2025.02.16

5回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

日曜日の昼下がり

いつもは夜に行く機会が多い
するけんさんへ

まずまずの混み具合
受付を済ませ二階の大浴場へと進む


一階から二階へ上がって行くと
徐々に温泉の匂いがしてくる

この匂いが気分を上げてくれる

タオルとバスタオルを受け取り浴室へ

まずは体を清めて
黄鉄泉に浸かり下地をつくる

一セット、二セットは
ハルビアレジェンドのある高温サウナ

三セット目は、オートロウリュ側へ
長方形の窓からは駿河湾を望む

露天エリアにある源泉水風呂

今日の静岡は曇り空
途中、西日が雲の切れ間から差し込む

サウナ後は
なんとも表現しがたい
心を揺さぶられる気分になる


塩サウナ横にある
整いイスに座り
駿河湾の海風を受けながら.

生姜焼き丼

続きを読む
35

さうなびと.

2025.02.10

1回目の訪問

大井川温泉とサウナを楽しむ

塩化物泉のお湯は肌触りも良くなめらか
石鹸類はお茶を意識した緑色

体を清めて、サウナへ

背面に作られたボナサウナ
温度は88℃〜90℃程度

二段目の真ん中に座り
12分計の正面へ

ゆっくりとそして、しっとり蒸される

水風呂は冬季からか、シングル並みの冷たさ

露天エリアに作られた整いスペースは
数も十分で申し分なし

夕方の西陽に照らされながら
ととのう

続きを読む
34

さうなびと.

2025.02.03

5回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

最近サウナには行くも、
なんだか流れ作業のようになっていた

時間に追われ
それでもサウナに行きたい気持ちと

頭の中では違うことを考えて。


月曜日

通勤ラッシュが始まる少し前の時間
朝のしきじへ

いつもは開いている
入り口の自動扉が開き館内へ

朝の雰囲気が残る館内
発券機で購入後、いつも通り
館内着無しの緑札とポイントカードを受付へ

8時台の浴室
ぼちぼちの混み具合だが、
混雑は無し

POLAの匂いと薬草の香り

体を清める

フィンランド側のサウナ室
室内は3名ほど
皆さん上段に座り蒸されている

その隙間に私も入り込む

朝のニュースが流れる室内
110℃の安定した温度

水風呂へ

この水風呂を朝から浸かれる幸せを噛み締め
そのまま薬草サウナへ

丁度蒸気が出てくる時間
少し短めに蒸された後、水風呂へ

至福の時

これ以上の言葉が見つからないほど

ドラマ〝サ道〟の蒸し男くんが
言っていた言葉が染みる

〝忘れてました、
サウナがこんなに心地良いってこと〟

時計の針が9時30分を指した頃

頭の中のモヤモヤが、
洗い流されていく.

続きを読む
68

さうなびと.

2025.01.29

4回目の訪問

仕事終わりプレストン

スーツ姿にサウナセットを持って.

続きを読む
36

さうなびと.

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

藤枝の市街から少しだけ離れた
周囲を山に囲まれた自然豊かな山間へ

改装工事途中の〝瀬戸谷温泉ゆらく〟

日曜日の夕方
浴室内は家族連れで賑わう
ほのぼのとした空気の中
まずは体を清め、白湯へ

冬場42℃と熱めのお湯は
冷えた体を芯から温める

露天エリアに建てられたサウナ室は
二重扉を開けると、10人程度の広さ

下段の温度は低いながらも
上段はしっかりと熱い

お客様同士で、上段が空くと
『どうぞ』と譲り合いの言葉が飛び交う

気持ちの良い譲り合いの心
常時ほぼ満室のサウナ室内でも
一人一人の気遣いで心地良く蒸される


快晴の青空、陽の当たる場所でととのう

最高のひと時.

こっさり豚骨すぎ多ラーメン

ロッカーの張り紙を見て食べたくなり

続きを読む
36

さうなびと.

2025.01.25

5回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ただいま。

ウェルビー福岡

久しぶりの福岡帰省
パワーアップしてから初のチェックイン

ロッカールームは前より
コンパクトになっていながらも
木目調で全体的に明るい配色

ロッカーの中にあるスパバック
館内着、タオルがセットされ
前までの〝タオル使い放題〟から
変更されていた

そして1番の変更点

『40℃の水風呂』

ウェルビーの中でも〝栄〟〝今池〟
にあって、〝福岡〟に無かった白湯

私がウェルビー福岡に
行き始めた頃には無かった

昔を知っている方は
〝戻った〟と言う感じだろうか

久しぶりのシングル
そして、改装された整いスペース

都会の中の自然

常に進化を続けている

なんとも、嬉しいような
そして、少し寂しいような

帰り際
カウンター横のグッズコーナーを眺める

少し前までは、
いつでもこれる。と思っていた

珍しくも無かった〝ウェルビー福岡〟の文字

今は少し新鮮な気分.

続きを読む
41

さうなびと.

2025.01.21

3回目の訪問

いつも通り、仕事終わりのプレストン

大きな湯船

大きな水風呂

丁度良いサウナ室

そして外気浴。

この『コンパクトさ』が
お気に入りのひとつ

今日は私を含めて浴室には3名ほど

途中、サウナ室貸切状態になり
ロウリュを。

外気浴から見えた星空は
澄んだ空気でより明るく見える

大きな湯船にひとり

大切なひとり時間.

続きを読む
47

さうなびと.

2025.01.18

5回目の訪問

AM6:00

リビングのテレビをつけると
大学入試共通テストのニュースが流れる

外はまだ暗い

土曜日の朝サウナに向けて
眠気覚ましの一服

車のエンジンをかけ
くろしおへ

冷えた車のエンジンをあたためる数分
窓を少し開けると
澄んだ空気が車内に流れ込む

150号線を焼津方面へ

朝風呂コースの受け付けを済ませ
カウンター横にある
サービスの歯ブラシを一本

体を清め、湯船へと浸かる

塩化物泉の柔らかい肌触り
寒さで冷えた体に染み渡る感覚

サウナへ向かうと
先客様は3人程度

皆、思い思いに蒸されている
その中に混じるように、角側上段へ

排気口のある位置

静まり返った室内には
テレビのニュースと
床の軋む音
オートロウリュの時間

しっかりと蒸されたあと
至福の水風呂へ

今日の温度も完璧だ

いつも通り換気扇横の椅子へ座り
意識を内側へ

五感の中でも、聴覚と嗅覚が鋭くなる

水の音、浴室の匂い、風呂桶が落ちる音

朝風呂の時間は8時まで
館内放送で清掃の案内が入るころ

浴室を後にする.

※昨年のアドベントカレンダー
 様々なサウナーの方からコメントを
 いただきました
 これからも皆様のサ活が
 より良いものとなりますように.

続きを読む
52

さうなびと.

2025.01.16

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

平日休みの14時台
車を停めしきじの入り口へ向かう

換気扇から香る薬草の匂い

今年一発目のしきじに気分があがる

いつも通り館内着無しの緑札を受付で渡す

混雑無しの浴室内
まずは体を清めて

備え付けの歯ブラシに
歯磨き粉を追加

下地をしっかりとつくり
サウナへ

人の出入りが少ないからか
フィンランド側
温度計の針は125℃を指す

至福の水風呂
最高の瞬間

サウナ後、2階の休憩室には
心地の良い風が入り込む

夕方に向かっている15時半
ガラス窓からは、西日が入り込んでくる.

続きを読む
56

さうなびと.

2025.01.13

1回目の訪問

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

くろしお温泉の朝風呂に行くつもりが
すっかり寝過ごしてしまった

夕方、浜松のトライアルに寄った帰りに
SOLA SPA浜北温泉へ

祝日の今日
館内は家族連れで賑わっていたが
サウナは問題無く
むしろ少し空いてるくらい

上段で蒸され、露天エリアの
〝壺水風呂〟で冷やされる

通常の水風呂より少しだけ温度は高めだが
外気温が低いこの時期には
このくらいが丁度良い

塩サウナドーム横の
整い椅子に座り、意識を内側へ

最高の時間.

続きを読む
36

さうなびと.

2025.01.11

4回目の訪問

くろしおの朝風呂コース
まだ日が昇る前の薄暗い時間

車のエンジンをかけ、暖房を入れる
日本列島を襲う大寒波の影響か
雪は無いが車は少し凍っている

朝靄の中焼津方面へ

前日の宿泊客に紛れ
受付を済ませた後、浴室へ

温泉の匂いが立ち込める室内
体を清めサウナ室へ

今日もコンディションの良い
ラジウムサウナ

20分おきのオートロウリュ

しっかりと蒸された後
至福の水風呂へ

角側のととのい椅子に座り
自分と向き合う.

続きを読む
41

さうなびと.

2025.01.07

1回目の訪問

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

〝太陽〟と〝月〟
どちらも大満足のサウナ室

サウナに特化した動線
ヒノキ風呂があるのも嬉しいポイント

〝月〟側にある整い椅子に座り
排気口から香るアロマの匂いでととのう

続きを読む
49

さうなびと.

2025.01.01

2回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

元旦の朝はここから
軽めの1セット

あけましておめでとうございます
本年も皆様にとって、
良い年、良いサ活となりますように.

続きを読む
43

さうなびと.

2024.12.31

1回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

今年も一年、色々とあった
思えば今回が今年100回目のサウナだ
1年間で100回、週に2〜3回ペース

いつものサウナ
旅行先で行ったサウナ
出張先で行ったサウナ

その時々の自分と対話する

そして今年最後のサウナは
『西鉄イン小倉』

年末年始出張で熊本に居る私は
午前に福岡の実家に戻り
明日の朝から北九州で所用の為
夕方に北九州へと移動した

大晦日の今日
お客さんはまばらだ

体を清め白湯で温まる
下地を作りサウナ室へ

L字型の室内
ストーブは遠赤外線のボナサウナ
段の隙間からストーブの光が見え
温度は86℃ほど

適度に照明が落とされた室内

少し長めに蒸される
テレビでは年末の特番が流れている

水風呂も丁度良い温度
17℃程度だろうか

室内のととのい椅子に座り至福の時

さて、年越しまで後少し
私は浴室の扉を開ける

皆様、来年も良いサ活を.

続きを読む
27

さうなびと.

2024.12.25

2回目の訪問

外気浴エリアでのととのう

自分一人の大切な時間

今年も残りわずか
いろいろあったなと物思いに耽る

サウナ後
スーツへと袖を通し
家まであともう少し.

続きを読む
26

さうなびと.

2024.12.24

3回目の訪問

サウナ飯

途中サウナ室に一人
20分毎のオートロウリュに合わせて3セット.

行きの車から見えたコンビニには
サンタの格好をした店員さん

ゆったりとした時間が流れる中でととのう.

ミナミマグロ丼

続きを読む
37

さうなびと.

2024.12.23

4回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

友人とのサウナ

仕事終わり
19時ごろの国道一号線は
まだまだ交通量の多い時間帯

仕事の話や雑談を交わしながら
向かうは駿河健康ランド

館内へ入ると人はまばらながらも
お子様連れがちらほら

冬休みの始まり

幼い頃の記憶から見るたびに
なんとも微笑ましい

入り口でタオルとバスタオルを
受け取り浴室へ

ここから友人とは別行動だ
サウナを各々のペースで楽しむ

仕事終わりの体をしっかりと清め
ジャグジー湯へ

仕事で固まった体が解放される
最高の瞬間

外の気温が低いからか、
内気浴をするお客さんが目立つ


サウナマットを受け取り、サウナ室へ


ハルビア レジェンドが3基並んだ室内
室温103℃、いつ来ても安定している

自分と対話の時間

今日の嫌な思いも
モヤモヤとした気持ち
全てを落とすために


汗を流し
水風呂は露天エリアの源泉水風呂

独り占め出来る贅沢だ

私が入った瞬間
浴槽の水がオーバーフローする
至福の時間


空は快晴
乾いた空気にうっすらと海の香り
ここは星も見える

バタバタと忙しない日中からは
考えられないほどの多幸感

外気浴エリアのととのい椅子は
誰も居ない
浴室内にある水風呂で頭から水を被り
冷えた体をさらに追い込む

シャワースペース裏の椅子でととのう

室内はまだ人も少ない

目を閉じ、意識を体の内側へ

浴室内に響く水の音
途中途中でせっけんの香り

至福の時間

ふと目を開けると、隣では友人がととのう

時間が止まったような
それぞれの想いを胸に.

旗っさし家 藤枝店

旗っさしとんこつ味噌ラーメン

続きを読む
35

さうなびと.

2024.12.19

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

メトスikiのストーブが置かれたサウナ室
木の匂いと落ち着いた照明で癒される

温度は少し低めの為
上段で長めに蒸された

水風呂は利用時で18℃程度

混雑無し
露天エリアに椅子が2脚

高めの料金設定だが、
その分アメニティ類は揃えてあった

水風呂は少し短め、
冬の北海道の外気でととのう
至福の時間

続きを読む
43

さうなびと.

2024.12.17

1回目の訪問

豪雪地、青森へ

青森駅からタクシーに乗り込む

『お客さん、ご出身はどちら』
タクシードライバーさんとの会話

『私、福岡県です』
『それは青森の雪には驚かれたでしょう』

そんな会話をするひと時

雪国の運転は本当に尊敬する
しかもタクシーはマニュアル

私の車もマニュアルだが、
雪道の運転は慣れていない

ゴツゴツとした圧雪の中
『着きましたよ』とドライバーさん

『健康ランドはお好きですか』

『サウナが好きで、
出張の旅に地方のサウナには
行くようにしてるんです』

『それは良いですね』

ドライバーさんにお礼を伝え施設へ

ロッカールームで重たいコートを脱ぎ
いざ、浴室へ

広い天井と湯気のかかった室内
木の匂いだろうか
心地の良い匂いが立ち込める

まずは体を清め、源泉湯へ

サウナ室を見ながら、しっかりと下地を作る
そしてサウナ室へ


大型の遠赤外線ヒーター
室内には4.5名ほど

温度計は91℃
発汗も良くしっかりと蒸される

自分との対話
ゆったりとした時間

レンタルのタオルを頭に巻き

水風呂は広く温度も心地良い

室内のイスに座りととのうひと時

ここは薬湯もある

静かな浴室内には
バイブラの音と湯船から溢れたお湯が
地面に流れている

ふと露天エリアを見ると
雪がかすかに降っている

豪雪地青森

帰りのタクシーで
ドライバーさんが言っていた

『今年の雪は早いです』と

普段雪に馴染みのない私は
雪を見る度に新鮮な気持ちになる

続きを読む
46

さうなびと.

2024.12.16

2回目の訪問

内気浴の良さ

冬の風の強い日は内気浴を選びがち
ここは温泉もサウナも好みの場所

角にあるととのいイスにひとり

至福のひと時

続きを読む
35