サウナー介護士

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

1年間待ったサウナハウスへ。
まずは観察がてら2階へ。すぐにレストランがあり団体客のおじさんたちが仲良く話していた2人~の席が基本的で、窓側にリクライニングチェアがあった(マグ万平さんのYouTubeで見てしまっているが)コードもあり、Wi-Fiフリーな空間でした
男女同スペックのサウナへ。
男性は3~4、女性が5~6 それぞれ4階と6階にしかエレベーターは止まらない方式。ちなみに階段は今のところ無さそうです。
4階で降りて更衣室へ。
館内着は上下200円かと思ったら上下分かれて200円だった。上下で200円にしてくれると🙏着心地は良くペアルック感増し増しだった。
いざ浴室へ。シャワーブースは立ち式。オーバーヘッドシャワーとハンドシャワーの二刀流。ドイツ製やつでボタン式(驚)左のボタンがハンド、右がオーバーヘッドでした。ボタンのダイヤルで強弱可能。
そして驚きはアメニティ。支配人アレックスさんが拘って作ったもの(クレンジングオイルやVIO用ソープ)があった。
温浴は42度で夏になれば少し下げるのかなと言う感じ。水風呂は18度で丁度良い。
いざサウナへ。1.4.5は黙浴。2.3は会話オーケー。
2のスチームから入った。10人ぐらいが平行に腰掛けるテルマリウム。温度は42~46で過ごしやすい。ところがなんと一定の時間が過ぎると上から大粒のシャワーが降り注いだ❕気持ちよかった。うだるような暑さの中に降り注ぐ恵みの雨のような印象。シャワーを浴びたらダイレクトで水風呂OK。
4階のととのい椅子へ。肘掛けが独特な形で名称がわからないので「すしざんまいチェア」と名付けました。見たら何となく想像できます。
次に1のサウナへ。1段4人掛けの雛壇タイプで入って左列の最上段は奥行があり足を伸ばせる広さ。
赤と緑のライトが縦に伸びてました。今のところ暑さはマイルド。水風呂に入って休んで3階へ
降りてすぐにホップ・ステップ・ジャンプの水風呂が並び3.4.5のサウナが見える。
まずは4へ。全体的に赤い照明でBGMが流れていた。向かい合い雛壇方式で入って右が4段、左が3段
公式の情報で本来の温度設定に届いてなかったとのことでちょっと残念。
次に5に入ろうとしたら既に人がいたので3のジャングルジムサウナへ。会話オーケなのでみんな話していました。隣に座ったお兄さんから時間を聞かれたので少し話しました。上段に座ってると足元熱くなるのでマット2枚使用可能かと。
そして5のセルフロウリュへ。ケロ材使用。セルフロウリュで熱くなるも出入りで熱が消される印象。
水風呂は順序良く入ると気持ちいい。入る時は譲り合って急ぐと落ちます。
ととのいスペースのアロマシャワー良き。
足りない

サウナー介護士さんのsaunahouseのサ活写真

オロポパンチ+カツレツ

オロポパンチの発想は最高です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃,76℃,80℃,46℃,68℃
  • 水風呂温度 9.4℃,24.5℃,17℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!