センター武蔵

2025.03.20

1回目の訪問

せっかくの祝日だったけどやることがなかったので家事をやった後にサウナ。
のんびり過ごしたいと思いニュー大塚へ。
1階が記念湯という銭湯で2階がサウナニュー大塚。
レトロ感溢れる番台で金を払いタオルを受け取り、2階へ。休憩スペースが広く、大きなテレビからは甲子園が中継されている。その他にも、仮眠スペースと喫煙スペースが完備されておりそちらも居心地が良さそうだ。

浴室は年季を感じるものの清潔にされており、ぬめりや汚れ等は目立たない。奥の扉から外気浴スペースに行けるようだ。

肝心なサウナは遠赤ストーブ1台を正面にして、ベンチが2段設置されている。温度は90度前後のマイルド設定で湿度もちょうどいい。また、レトロなサウナでは珍しく、暗めの照明でテレビが設置されていないかつ常連のおしゃべりもない静かな空間。ゆっくり過ごすのに向いているセッティングなので、大体の人がサウナ室に漫画を持ち込んで読み耽っている(本当は禁止ですが、浴室手前に漫画置き場があるので黙認されていると思われる)。
そのことから、長く入る客が多く回転はあまり良くない。なので、10名から12名程度と若干手狭なサウナ室は時間帯によって入室待ちがでていた。

外気浴も、非常口手前のテラスのようなところに各自腰掛ける。椅子などはないので風呂椅子を持ち込んでも、大の字になって寝てもよしなので自由度が高く個人的には好感触。隙間から都電荒川線が見える。

休憩室の居心地は抜群。テレビ見て昼寝して各々静かに過ごしていた。本日はショートプラン(150分)1,000円プランとフリータイム(時間無制限ガウン付き)1,100円
の2種類のプランがあったけれど前者を選ぶ人は少ないだろうな。ハシゴする人と時間がない人くらいか。

とてもリラックスできた。こういうレトロな施設は存続していることが当たり前ではないので、楽しめるうちに楽しみたい。

センター武蔵さんのサウナニュー大塚のサ活写真
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!