ときびと

2023.01.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

前回訪問したのがいつだったかのかも忘れてしまう位久々に訪問しました。
番台にて料金830円(入浴料480円+サウナ料金350円)をPayPayで支払いサウナ利用者を区分けするバンドを受領します。利用時間は120分と制限有り、各種キャッシュレスに対応しており、クレジット、交通系IC、バーコード決済等が使用する事が出来ます。
脱衣所内は結構広めで、体重計(昭和レトロなヤツ)、マッサージチェア、厠(アラウーノ S141)有り。ロッカー数は40個程度ありサイズはフジコインロッカーのMSサイズ位。あまり大きく無いので、この時期だと厚めのダウンジャケットなんかを着ていると、他の荷物がギリギリ入るか否かと言ったサイズ感。大きい荷物をお持ちの方は番台で入浴料を支払う際に相談するのが良いかと思います。ドライヤーは設置されていないので、番台でレンタルするか持ち込むかをする必要がります。(どちらも20円也)冷水機の類は無いので、飲み物を番台で購入するか(ポカリ有ります。)持ち込むかします。
浴室の洗い場は30か所位有り、ボディーソープ等のアメニティ類は設置されておりませんので、こちらも番台で購入するか持ち込むかします。洗い場の赤い方から出てくるお湯はかなり熱いので注意が必要です。
浴槽の温度は地域のベテラン向けに高めの設定。露天風呂温度は40℃台後半くらい(45℃以上はあるかと)は有り、そのまま入ると火傷しますので蛇口を捻って適温に水割りする必要があります。
サ室は結構広めで棚は2段(一部は1段)コの字型で黄色いサウナマットが敷いてあります。詰めれは20人程度は座れそうかな。
ビート版等はありませんので、各自折りたたみマイマットを持参してました。
薪ストーブ式なので湿度はカラカラでヒーター式に近いですが、遠赤外線効果が働いて体の中にじんわりと熱が染み入る感でした。
15分に一回セルフでロウリュウする事が出来ます。ベテランの方が薪焚べ⇒ロウリュウ⇒軽めにタオルで熱波を攪拌されたところ、
サ室が途端に豹変します。熱気が冷たく感じるくらいに温度と湿度が爆上がりしました。久々に耳が取れるかと思いました。
水風呂は体感16℃~17℃位で水質は柔らかめ。詰めれは3人位は入れます。
水風呂、浴槽、露天風呂の温度計は仕事を放棄してしまっているので正式は温度不明。休憩は露天スペースの椅子(プライス2脚)や敷いてある畳に座って休憩します。遠赤外線効果で体の芯まで温まっているので水風呂は少し長めに浸かるのがお勧めです。
初めて薪サウナを体感しましたが、熱が体にゆっくりと浸透していく感じがとて良かったです。

歩いた距離 2km

ときびとさんのビバークランド ロードの湯のサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!