ときびと

2023.01.05

4回目の訪問

歩いてサウナ

通勤する方に紛れてルーマプラザさんへ。サウナ・スパ健康アドバイザー資格証を提示して割引を受けました。(300円割引)モーニングコースでも割引がされる事に初めて気づきました。
日本サウナスパ協会のHPを見ると通常料金から300円割引(2,300円→2,000円)と掲載されていたので、てっきり割引はレギュラーコースのみだと思ってました。ほんとアホです。
ここのロッカーは長方形のロングタイプならが横幅がそこそこあるので、いつもは入口付近でつっかえる普段使いのトートバックもスムーズに入ります。
様々なサウナ施設の細長ロッカーと格闘を繰り返した結果、トートバックさんの側面は擦れまくってテカテカになっております。
サウナパンツに着替えて、トイレを経由して先ずは洗体スペースでお清めをします。ナイロンタオルに固形石鹸はベストマッチです。
お清めが済んだら、取り敢えず屋上の露天薬湯風呂へ。独特なスメルがするこのお風呂は体がとても温まって良いのですが、
長い時間浸かっているとお袋さんが怪我をします。(笑)最初来た時は良く分からず、何だかピリピリする様な気がするなぁ?程度に思っておりましたが、
全然気のせいでは無く、そのまま向かいの塩サウナに入りお袋さんに止めをさしてしまいそうになったこともあります。
今回は2分程度浸かって、あがったのちシャワーで流すといった工程を挟んで少しずつ時間を稼いでみました。壁に貼っている入り方には5分~7分と書いてありますが、5分も浸かっていると私の場合はお袋さんがピリピリしちゃいます。
塩サウナ⇒休憩を挟んでロッキーサウナへ。広くて薄暗くてとても落ち着きます。間隔は分りませんが滞在時にオートロウリュウが発動してました。
隅っこの方に木製の枕っぽいモノがありましたが寝っ転がってもいいんですかね。自分は勇気が無くて挑戦出来ませんでしたが…
水風呂を挟んで屋上で休憩。雲一つない青空を見ながらつくづく飛蚊症の蚊の数が増えたなぁ~等としょーもな事を思いながら休憩しました。
気温が低いこの時期は、備え付けのバスタオルが大変良い仕事をしてくれます。これが無ければゆっくり休憩する事が出来ません。
9時20分頃からロッキーサウナ&浴室が清掃の為10時40分まで使用不可となるので、退館する事にしました。
帰り掛けオリジナルステッカーが販売されている事に気づいたので購入してみました。最近オリジナルステッカーを販売している施設が増えましたが流行っているんですかね。
サウナの感想と全然関係無いのですが、相変わらず受付のお姉さんは可愛い。
滞在先のホテルへの帰路、目疾(めやみ)地蔵に寄ってみました。近視緩和しないかなぁ~。

歩いた距離 1km

ときびとさんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!