ときびと

2022.10.31

1回目の訪問

早朝料金時間帯に料金しました。靴箱のキーをフロントに差し出して、料金を支払うとロッカーキー、館内着、タオル(小)が渡されます。それらを持って4階のロッカールームに向かいます。ロッカーは細長いヤツですが、幅は昭和チックなブリキ製のヤツよりも1、2センチであるが幅が広くなっている。此処で館内着に着替えて5階の浴場へ向かいます。館内着は前開きの紐で結ぶタイプ。
浴室は余り広くはありませんが、色んな物が凝縮されている感じです。浴室内にオープンロッカーが有り、そこに館内着を預けます。冷水機(飲食店に良く有るホシザキの氷が一緒に出てくるヤツ)、大画面モニターの有る休憩スペース、厠、イオンウォーター&ポカリの自販機(現金のみ)が有り。お清スペースは固形石鹸が有るのが地味に嬉しい。ナイロンタオル、頭洗うヤツ?は個別包装してありました。T字剃刀はスキルがいるヤツ、歯ブラシの硬さは普通な感じでした。なんで風呂屋(広義)にある歯ブラシは硬めが多いのデスかね。我々おじ様達は、身も心も歯茎も弱っているので、もう少し優しさがあっても良いのではないでしょうか。歯茎から血を流し嗚咽しながら歯を磨く様は、悲壮感しか有りません。 
岩盤浴が無料解放されていたので、利用してみました。ブラックゲルマニウム、トパーズ、トルマリンの3種有りました。せっかくなので3種とも利用してみました。気の所為なのかも知れませんが、石の種類によって発汗量が異なる気がしました。二股炭酸カルシウム凖天然温泉と光明石準天然温泉の2つのお湯が堪能出来ます。それにしても、二股炭酸カルシウム凖天然温泉装置を眺めながら湯に浸かり、スチームサウナでヨモギの香りに包まれながら蒸されいると、惜しまれつつその歴史に幕を閉じた御徒町のプレジデントを思い出しました。スチームサウナは結構熱々で、時折り天井から垂れて来る熱々の汁に耐えながら、和菓子の気分でヨモギ蒸しになりました。
遠赤外線サウナは30分or1時間間隔でオートロウリュが有ります。受けてみた感想としては、1stは大した事はないなといった感じでしたが、2ndは体感が冷たかったでかなりの熱風だったと思えます。水風呂は15℃台で丁度良かったです。
フィンランドサウナは、利用時はほうじ茶のアロマでした。僭越ながらロウリュさせて頂きました。
外気浴は岩盤浴に向かう通路で出来ました。椅子は無いので壁にもたれ掛かって休憩するかんじでした。利用してみて気になったことは、スマホ、カメラの類いは持ち込み不可の張り紙があるのにも関わらず、浴室内の休憩スペースで通話していたり、外気浴スペースにてキャッキャうふふしながら自撮りしてる カップルがいたりと割と無法地帯となってい

ときびとさんの広島カプセルホテル&サウナ岩盤浴 ニュージャパンEXのサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!