ときびと

2022.01.12

2回目の訪問

水曜サ活

19時過ぎに利用しました。
事前にアソビューにて電子チケット(入館+十割そば+ソフトドリンクのヤツ)を購入していたので、
受付でスマホの画面を見せて、そばとソフトドリンクのチケットを受領します。
チケットの期限は当日のみで、21時ラストオーダーとのこと。
偶数日でしたので、男湯が大海でした。
ロッカー(100円入れて戻るヤツ)の故障率が高く、一部はドアが外されて籠がINされておりました。
はごろも同様、脱衣所内に自販機、トイレ、冷水器(足で踏むヤツ)が置いてありました。
冷水器は足踏みするとちょろちょろなんですが、上部のボタンの方を押すと喉に突き刺さる勢いで水が出てきます。
洗い場でお清めをして露天の薬湯に浸かった後、塩サウナを利用してみました。
AFGガス式ヒーターが置いてあり、ヒーター近くに座ると結構熱気を浴びることが出来ます。塩を全身に塗りたくり、テレビを見ながら20分程度汗を流すとスベスベお肌に変身します。
サ室から出てシャワーで塩を洗い流し、水風呂に入り一旦露天スペースで休憩をしました。はごろもと違って寝そべる椅子はありませんが、椅子の数そのものは、はごろもより多い気がしました。
休憩の後、高温サウナを利用しました。サ室の外にある温度計は86℃となっておりましたが、入ってみると明らかに温度がおかしい。
最上段(四段目)に座りながらぼーとドア付近を眺めていて理由が分かりました。計測機が高さ1m程度の所に設置されており、外にあった温度計は下段の温度を表示していることに気づきました。
どおりで最上段に座っていると首とかがヒリヒリするはずです。恐らく100℃を超えているものと思われます。
10分程度でサ室を後にして水風呂に浸かり再び休憩。ここで食堂がもうすぐラストオーダーの放送があったので、切り上げて食堂に向かい十割そばとアイスコーヒーを頂きました。
久々に歯ごたえのあるそばを食べた気がします。大変おいしゅうございました。
露天風呂のボイラーの調子があまり良くない様で、近隣のベテランと思しき方がスタッフに詰め寄っていたりもしていて、老朽化が結構深刻な状態なんだと実感しました。

ときびとさんの笑がおの湯千葉寒川店のサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!