湯乃泉 草加健康センター
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
キマりたい日は湯乃泉に限る。
温・冷のスペックが非常に高いことが起因しているのだろう。
ここでのお薦めは、第一セットガンギマリ作戦。
草津温泉と効仙薬湯でよく身体を温めると共に、倒れないよう水分をしっかりと摂る。
そして、麦飯石サウナへ…。
普段なら出ているであろう滞在時間に、プラス2分居る覚悟で耐えて欲しい。
この温度にこの湿度なのでものすごくキツく、身体がドクンドクン波打つのが分かるが、これが後々効いてくる。
熱波に耐えた後は頭からしっかりと掛け湯をし、強力バイブラ水風呂へ。
禁止されてはいないので何度も潜水する。いつ行ってもキンキン。
こうしてハイレベルの温・冷を味わった後は外気浴スペースのととのい椅子へ。
既に水風呂から出た時点でグラングランのはず。
ととのい椅子では、副交感神経が解き放たれ、一セット目から注射器片手のヤク中状態に。笑
オーバードーズとはまさにこのこと。
ただし、先程お薦めとは言ったもののコレは決して正しいサウナ入浴方法では無い。サウナスパ・プロフェッショナルとしての立場で言えば控えて欲しい手段でもある。
毎回やっていては、当然身体に負荷がかかり過ぎるしこの快楽を得る事も次第に難しくなって来ることだろう。
しかし、たまに湯乃泉を訪れた時ならば、やってみる価値はあると思われる。
ここだからこそ味わえる、「キマり」がある。
3セット終えた後は食堂へ。
湯乃泉はサウナ飯が秀逸なので、朝風呂で利用した東名厚木以外では今のところ毎回サ飯を注文している。
今日は久し振りだったこともあり広東麺に餃子、生ビールという守りとも言えるナンバーワンの組み合わせ。看板麺はトマトサンラータンだが、研究の結果広東麺がオススメということが判明。
この食堂が街中にあったら、例えサウナ無しでも通ってしまうことだろう…!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら