イトシマサウノスケ

2024.12.26

1回目の訪問

リニューアルオープンしてから気になってはいたものの足がなかなか向かなかったふくの湯早良店。
理由は単純。
「絶対人多い」
リニューアル前から常に地元民の憩いの場。
老若男女問わずの人気スポット故騒がしいのは必須。

しかし本日はイレギュラーにて仕事が22時前に完了。
この時間から行けるサウナは、、、。
グリナカ?ウェルビー?
しかし帰宅することを考えるた棲みかに近いふくの湯という選択をすることに。

というわけで最近サウナはまりはじめた父親と共にふくの湯へ。

外観はそのまま入館のシステムと受付位置が変更。
下足の鍵は預けずに脱衣ロッカーへ。

「人多っ!!」

さすがふくの湯。

まずは白湯にて身体を暖め一息。
仕事上がりの疲れをお湯に溶かし思わす声が漏れる。

サ室は階段式で壁面中央にテレビ、向かって右にサウナストーブ。
6段くらいあっただろうか、最上段は温度も高め。

1時間に、一回のオートロウリュウは円錐形に水がストーンに広がっていく。

熱い。
ふくの湯、やるやん。

サ室内のマナーも良く一安心。
水風呂は16度の入りやすい設定。

ロウリュウも体験できたので深めの水風呂へ。

外気浴スペースは昔の面影はなし。
インフィニティとアディロンダックチェアがとにかくたくさん。

寝湯に人工温泉にテレビ付きの露天。
かなりくつろげるスペース、、、だがっここはさらに人多しっ!!
芋を洗うとはまさにこれかという風景。
そして5~6人の大学生風グループがちらほら。

中には人工温泉を占拠するように陣取っているグループも。

さすがやぁ。
と思いつつもインフィニティに腰かけると心地よい空気に包まれる。

方々から聞こえる雑談も浴室で混ざり会うとBGMに聞こえなくもない。

まぁ、でもあれてすよ。
マナーのある集団もいれば、そうでないものも玉石混合が大衆浴場の常。

しっかりと4セット。
室内浴も交えつつふくの湯のポテンシャルの高さを感じた。

人の少ない時間があるかわからないが狙っていきたい。

イトシマサウノスケさんのふくの湯 早良店のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!