たくぞう

2024.12.30

1回目の訪問

小手指駅から徒歩30分。小手指駅と新所沢駅から無料の送迎バスが出ているが、今日は途中に行きたいラーメン屋があったので歩いていった。天気は良かったが、空気はひんやり冷たい。

料金は土日祝で1,100円、レンタルタオル300円。
浴室のネオン使いに見覚えがあると思ったら、名古屋の湯吉郎と同じ運営会社だった。

サウナは3つ、まずはメインの富士山溶岩ロウリュサウナから。7段のタワー型で1段に5人程度の広さ。対流式ストーブで温度計は上段で90度を指していたが、体感では最上段で100度以上と、かなり熱い。4〜5段目がちょうど良かった。
オートロウリュもありそうだったが、自分がいた時には作動せず。上段でロウリュを受けたら、めちゃくちゃ熱いだろう。
ちょうど孤独のグルメの再放送をやっていて、すっかり年末の風物詩になった。
ベンチの段差が大きいので真ん中に補助段があるが、よりによって上段だけマットが敷いてなくて、気付かずに踏んで軽くヤケドした。その後のマット交換ではちゃんと敷いてあったので、客が外したのかは分からないが、とにかく危険。

水風呂も3つあり、サウナを出てすぐに22度の水風呂、その近くにマイナス20度のクールルームがあり、その中に7度の水風呂がある。あまりに寒くて床が凍っていてすべりやすくなってる。
また、サウナから直接露天に出れるが、そこには飛び込みや潜水OKのミニプール水風呂があり、子供がバンバン飛び込んでいた。飛び込みの所は水深2メートルで足がつかないので、飛び込んだ後にちょっと焦った笑。子供より大人の方が気を付けた方がいいかも。水温は16度と案外冷たいので、あまり長居はできないようになってる。

ととのい椅子は露天に20個ほどあっただろうか。デッキチェアも6つある。正直、静寂とは程遠い賑やかさではあったが、慣れてくると割と平気になってくる。

続いて露天にあるハーブサウナへ。4段ベンチに15〜20人くらいのキャパ。3段目まではそれほどでもないが、4段目は一気に熱い。10分毎に少量のオートロウリュがあり、20分毎にも仕掛けがあるみたいだが時間が合わなかった。そのせいか、あまりハーブ感が無かったので、もう少し前面に押し出してもいいかも。

塩サウナは唯一ぬるめのサウナだが、逆にもう少し熱くてもよかった。

レストランも充実していたが、ラーメン食べてきたばかりなので、今回はパス。

まさにアミューズメント温浴施設で、学生や家族連れにはぴったしだが、サウナもちゃんとしてるので、静かにゆっくりするのは難しいがサウナ好きも楽しめるんじゃないかな。

たくぞうさんの温泉バルコニー キング&クイーンのサ活写真
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!