たくぞう

2020.12.12

1回目の訪問

性懲りもなく、またドーミーイン。でも夜遅くや朝早くから入れるホテルサウナが少ないので、しょうがないよね。

それに仙台は近い距離に3店もあるドーミーイン天国。行かないわけにはいかんのです。

ただ、ここ青葉の湯はこれまで行ったドーミーインとは一味違う。

サウナは2段式で2段目に3人、1段目が2人座れるくらいのコンパクトタイプ。
何が違うかというと他のドーミーインは100度近いが、ここは90度ちょっと。そして、ストーブが見えるところになく、おそらく壁の中に収納されている。
ボナではないと思うけど、他店より湿度を感じる。

水風呂も他店より、水温がかなり低い。
おそらく15度以下。いつもの感じで入ったら、あまりに冷たくてすぐ出てしまった。

ととのい椅子は露天に3脚、そしてなんと寝椅子が1脚ある。これもドーミーインでは珍しい、というか自分が行った中では初めてかも。

意図してか偶然か分からないけど、他店との差別化が図られていて、また新鮮な気持ちが感じられて良かった。
まだまだドーミーインから離れられなくなりそう。

0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!