たくぞう

2020.11.08

1回目の訪問

110度を超える激熱サウナとして、以前から気になっていたレインボー系列。
今日はあんまり時間がないけど、未訪問のサウナに行きたいと思い、新小岩店にやってきた。

超高温というと、ジートピアやつぼやを思い浮かべる。ここはギリギリ東京だけど、千葉の人は熱いのが好きなのだろうか?

商店街の中にある入口を抜けると、中は想像以上に綺麗な作り。浴室も新しいところと古いところが混在している感じ。
丸型のジャグジー風呂や水風呂のミストシャワーなんかはニューウイングを思い出す。

ここはサウナが3つあるが、まずは高温サウナから。3段式で1段に5~6人は十分座れて中々に広い。座席の木材が比較的新しめに感じた。
いわゆる昭和ストロングのカラカラと思いきや、湿度はそこまで気にならない。
熱さにビビって2段目の入口近くに座ったが、ここでも体感は100度を超えている。
耳は大丈夫だったが、3分ほどで首裏や背中がヒリヒリしてきた。6分ほどで退散。

水風呂は14度とキンキンだが、超高温サウナのためか、ちょうどいい。体感では16度くらいで、割りと入っていられる。
すぐ隣には25度の水風呂もあるので、水風呂のハシゴも可能。

ととのい椅子はコンパクトな浴室の邪魔にならないよう。5~6脚が点在して置かれている。

2セット目は意を決して3段目へ。温度計は116度、壊れてないか2度見した。
意外と大丈夫かなぁと油断していたが、2分で耳をはじめ、体のあちこちがヒリヒリしてきた。これ以上はヤケドしそうだったので5分で退散。

次は低温サウナだが、90度あるので全然低温じゃない。2段式で10人は座れるので、それなりの広さ。こちらも改装されたのか、内装が新しい。アロマかもしれないが木の香りがして癒された。
こちらは比較的カラカラで、高温サウナの後だと不思議と物足りなさも感じるが、それでも5分もすれば汗が吹き出てくる。
そして、何よりみんな高温サウナに入るので、空いてるのがいい。テレビもないので、一人でゆっくり入っていられる。

最後にミストサウナは45度ほどでじっくり入っていられるが、ミストサウナの効能が音声で流れるのは驚いた。
そして、森をイメージした雰囲気作りがされているのが特徴だけれど、予算が足りなかったのか、優しい気持ちで見てあげることが大事。

休憩室も新しくしたのか、結構綺麗でした。やけに食事スペースが多かったのは気のせいかな?

これまで超高温サウナは、年季が入った建物の昭和ストロングタイプ、と敬遠していたが、思い込みはよくないですね。
そのうち、本八幡店にも行ってみます。

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!