2023.12.14 登録
[ 静岡県 ]
半年ぶりの静岡旅
しきじはマストだけど新規開拓を目論み前から気になっていた駿河健康ランド(通称するけん)へ。今回はこちらに2泊し、1日目はするけんを楽しみ、2日目はここからしきじにピットインするつもり。
11時に静岡駅に到着。清水駅で途中下車し、清水港のうおかんさんでマグロ丼をいただいて、清水駅から無料の送迎バスでするけんに到着。
大分早く到着したのに部屋のに通してもらえて感激🤩
部屋に荷物を置いて目の前の海と富士山を堪能して早速大浴場に向かう。
平日昼間なのでお姉様方多め。
広い。色々あるのでまずはマップを確認して洗い場へ。シャワーヘッドがリファ。ちなみにドライヤーもリファでした。
シャンプーが色々選べる。
外湯は3種類。1人用の信楽焼の陶器風呂が2個、温泉の陶器風呂が3個。温泉の方が熱め。広めの露天風呂42度。
海と高速道路が見える。
露天風呂で温まってからサウナへ。
熱い!90度とあるがもっと熱く感じる。
水風呂は18度。しきじほどのまろやかさはないが広くてゆっくり入れる温度。
3セット
サウナ 8分
水風呂 4分
外気浴 10分
陶器風呂 10分
昨日ワクワクで眠れなかったので2時間程昼寝。
起きてから館内のお蕎麦屋さんで冷たい蕎麦と桜エビのかき揚げをいただいてかんないを探検してすこしやすんでから23時ごろ再度大浴場へ。
2セット
塩サウナ 12分
水風呂 2分
外気浴 5分
陶器風呂 5分
サウナ 8分
水風呂 3分
外気浴 5分
露天風呂 10分
塩サウナは程よく蒸されて顔も肘もツルツルだ。
フワフワと気持ちが良い。
明日の朝は早起きして日の出をお風呂から楽しもう。夜は岩盤浴と炭酸泉も堪能しようかな?
宿泊者は500円でジムも使えるらしいので借りてみるのもありだな。
ワクワクが止まらない。
館内は昭和館たっぷりだし、部屋は狭くて古いけど従業員さんが働き者な上に感じが良い。
明日も楽しみだ😊
[ 東京都 ]
久々の吉の湯
17:30チェックイン
内湯と洗い場には5.6人
外湯にはお姉様方が2.3人しばらく出ないだろうなぁ。
サウナを使ってるのは3人ほどなため水風呂もリクライニングチェアもゆっくり使える。
サウナ 90度くらいだが湿度もありしっかり汗が出る。
水風呂は19度とあるが、バイブラと外気が冷たいせいかもっと冷たく感じる。
壺湯は今日は温泉水の日ではなかったが、熱めでしっかり温まる。
サウナ 10分
水風呂 2分
外気浴 7.8分
壺湯 10分
を3セット
サウナと水風呂の温度差と静かな環境のおかげで整いタイムが長い気がする。
吉の湯は動線が良くてストレスがない。
帰りは歩こうと思っていたが、バスがちょうど見えたため永福町駅まで楽ちん。
駅近のお蕎麦屋さんで食事して帰宅。
あー気持ちよかった🥰
[ 長野県 ]
サウナ好きの友人に誘われて長野県白馬村の五龍館へ。ゲレンデ目の前ですが、一泊二日のサウナ旅。
15時チェックイン後サウナへGO!!
え?これサウナ?ってくらいの温室???とりあえずセルフロウリュがあったのでみずをかけてタオルで煽るを4.5回繰り返してようやく80度程度。15分ほど温まってから外の壺水風呂へ。かなりひんやりで2分ほどで外気浴へ。
周りの八方尾根と空を眺めての外気浴最高すぎる!!そして露天風呂は少し熱めで透明の美肌の湯。じっくり使ってから再度サウナへ。まだぬるい。
ゆっくり入って水風呂→サウナを3セット繰り返してスッキリしました。
ホテルのご飯を食べて一眠りしてからから、2回戦目。
今回は最初からサウナ熱々!!
露天風呂→サウナ→水風呂 3セット
雲が厚く星が見えなかったのは残念だったけど、余計な音や光が無いためめっちゃ整いました。
翌日の朝3回戦
これも最初からサウナ100度越え
露天風呂→サウナ→水風呂 4セット
鳥の声と青空の外気浴
これが一番整いました。
また初夏にでも来たいサウナでした!!
男
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。