稲佐山温泉ホテルアマンディ
温浴施設 - 長崎県 長崎市
温浴施設 - 長崎県 長崎市
お盆のお墓参りに合わせて長崎に。早めに到着したので、義理ご先祖様にご挨拶する前に、邪念と汗を流しに昼間に2セット。
大浴場のお湯は無色無臭の源泉を循環ろ過。暑い時に熱めのお湯が気持ちいい。さっそく軽く体を清めてから温まり、そしてサ室に。
84-85℃くらいのサウナは年季がはいっているものの、混んでおらず湿度もあって快適。昭和全開でテレビがブラウン管、12分計ではなくアナログ時計がかかっていた。最初12分計と思い込み、針の動きが遅くて、よくよく見直して気がついた。
露天にととのい椅子が一つあり、風が気持ちよく抜けていた。夜には夜景が楽しめるだろう露天エリアも、昼間は長崎の街並みが正面と眼下に広がる。が、こっちから見えるということは、あっちからも見えるのでは?と気になり出して、ととのいかけたところで素に戻ってしまった。出かける前だから、これで良かったと自分に言い聞かせて後ずさりで退場して、いったんお出かけ。
夜に部屋に戻って改めてサ活。時間がなくて1セットだったが、上段に陣取り、じっくり発汗し、ちょうど良い加減の水風呂でととのいかけ、露天エリアの椅子から外を眺めると、見事な夜景‼︎
眺めているうちに、街の光が二重にまたたき始め、ととのいの感覚が! 夜風も気持ちよく、長々とこの感覚を楽しんだ。
今日もゆっくり寝られそう。
ホテルも昭和感が漂っているが、深くととのうことが出来たので、いいことにしよう。
なお、塩サウナは浴室を出たところ、脱衣場の隅にあったが、気がついたのは上がってからだった。残念。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら