湯賀Y太

2020.11.16

29回目の訪問

なごみの湯の進化が止まらない。2週ぶりに来てみると、サウナのセッティングが一新されていた。マグ万平氏、ニューウイング吉田氏の監修のもと、ロッキーサウナが+13度、ボナサウナが+6度。

正直ぬるくて使い物にならなかった前者は格段に効くようになったし、久々に入ってみると臭いも劇的に改善されていた。後者はオートロウリュウの頻度が増しており、体感温度と湿度が増したのと、照明が半分落とされて暗くなったのが非常に素晴らしく。ふつうに遠方からでも通いたいクオリティに辿り着いている。

なごみの湯はこの半年で目まぐるしく進化した。深夜になると耐え難い臭いを放っていたサウナマットは敷きっぱなしのモノを削減し、一人一枚使えるようになったし、夏場限定だったキンキンの水風呂はずっとそのまんま維持。更に秋から始まったメイン浴槽のあつ湯も継続されている。

ハズしたと見られるのは外気浴スペースのミストシャワーくらいで、他、細かい掲示物の工夫など、日に日に改善される様子は非常に頼もしい。元々良かった炭酸泉と露天温泉も健在だし、満足度はもうほぼカンストレベルに至ったのでは。

露天が黒湯温泉だった頃は、外気浴チェアも少なく、代わりに壺湯があった。あの頃の臭くてぬるいサウナしか知らない人は、是非ひさびさに訪れてみて欲しい。さすがにもう別物です。

  • サウナ温度 88℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!