湯賀Y太

2020.07.14

1回目の訪問

旧サンデッキと併せて東京枯れサウナとして語られていた「ノーベル」で念願?の初サ活。総評としては「人を選ぶが、個人的には大いにアリ」といった感じ。リニューアル前のサンデッキと良く並べられていたので、概ね予想の範囲内だった。

#施設情報
23:30迄との情報があったので、22:30に駆け込む。受付で入浴の旨伝えると、1,100円で2時間とのこと。(追記…受付は23:00迄)券売機に小学生コースがあって笑った。さすがに殺伐とし過ぎてトラウマ必至。靴ロッカーは好きなとこを選べるが、50程度あるボックスのうち稼働は10程度。進むと正面に休憩所とバーカウンター、左手にロッカー。古びており、掃除も行き届いてないが、味があると言えなくもない。洗面所は10席くらいあるが、ドライヤーはひとつ。

#お風呂
まず洗い場が評判通りヌルヌルしている。衛生面よりも安全面が気になる。お爺ちゃんは来れないサウナ。ヌメリは温泉成分だと思い込めばいいかもしれない。壁面のタイルなどはむしろ綺麗な部類で、全体的にピカピカに磨き上げたら断然よくなるはず。そういう意味で伸び代は凄い。ヌルヌル以外は、シャワーの湯量とかにも不満ないし、無難。お風呂も少しヌルつくが、しっかり暖まる温度で落ち着く。

#サウナ
ドライサウナとミストサウナ。前者はカラカラ系で、砂時計やら電球やら取れたり壊れたり。サウナマットもカピカピしてるかなあ。木はボロボロ。特にヒーター(サウナストーン)に面した部分は、山火事の焦げ跡みたいな感じ。真っ黒焦げ。テレビがある。なんとテレビデオ!

ミストサウナは、天井から降り注ぐスタイル。3つベンチがあるけど、水垢で真っ茶色。沈着してる色だから表面が汚いわけじゃなさそうで、案外平気で座れた。水流は時間と共に変化し、打たせ湯っぽい直線から、霧状のミストへと変化していく。温度はもうひとつだが、ぼうっとするのにはうってつけ。

#水風呂
ドライサウナの横に、一段上がって巨大な浴槽。常時ジャバジャバとオーバーフロー状態。温度計は22度だがコイツは冷てぇ!16-17度程度かな、効く温度。好き。しかし、水風呂に上るための段差と、浴槽の内側までも、ヌルヌルしている。少しツラい。

#休憩スペース
ミストサウナの入り口脇に2箇所、ベンチあり。

全体的にまさしく「枯れサウナ」だが、設備ごとのスペックは悪くない。問題は手入れ不足。だが……とにかく、空いている!独占できる解放感は何物にも替えがたい。自分のペースを乱さず3セット。保証できます。ボロさ汚さも愛せる人にはお勧めです。

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!