春日部のわだりん

2019.08.08

1回目の訪問

本日は、松山港三津浜埠頭に、朝から着桟。
丸一日待機となるが、船のメンテナンスやら、
デスクワークやらやる事には事欠かない。
とは言うものの、約二週間昼夜問わず働いたので、昼で作業終了とする。
またまた、とは言うものの、
乗組員は上陸しストレス解消してもらうから、船長さんはお留守。
んで、気を使った一等航海士が帰ってきたから、夕方からサウナへ。
サウナイキタイで、情報収集すると
付近にはガツンと冷たい水風呂が、見当たらず。
ならばと、情報の無い久万の台温泉へ🚲でライドオン。
船から約二十分、久万の台温泉はなかなか清潔な施設でした。
と言うのは、治療院や健康センターを併設しているためか、病院ぽい雰囲気がチラホラ。
でも、お客さんは地元の方で盛況でした。
サウナ室は、照明がとても明るく
テレビもBGMも無し!
常連さん通しのおしゃべりがなければ
「チッ! チッ チッチッ!」とサウナストーンの焼ける音のみ。
まードアの外の浴室に流れている演歌が
微かに聞こえますが。
温度88℃ しっかり湿度もあって、
じっくり蒸されれば汗も流れてきます。
水風呂は、正直ぬるい。
誰も居ない時には、手足をバタつかせて
体感温度を下げてました。
露天風呂もあり、そこのベンチで外気浴。
至福の一時です。
まー、ガッツリととのうとはいきませんでしたが、
ゆっくりスッキリしましたよ。

春日部のわだりんさんの久万の台温泉のサ活写真
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!