たの人

2021.03.10

2回目の訪問

朝晩で男女交代のため頑張って起きて朝風呂へ。
朝食の時間があるのであんまり落ち着いて入れなかった。

#サウナ
二段の椅子後ろにヒーターが格納されているタイプ。
入った瞬間ちょっと寒いくらいに思って温度計見たら約62度。表の案内には70-80度設定と書いてたが外気で下がったのかしら。
展望サウナの名前通り正面が海に向かって大きめの窓になっている。残念ながら下半分くらいが曇ってたけど気温によってきれいに海が見えるのかな。
多少湿度はあるがさすがに62度は低い。ロウリュがある風の案内があったが激しい湿度上昇を感じることもなく。
こちらは12分計があったけど一周したところでほぼ発汗なし。
先に入ってた方が上段で横になってたけれど、下茹でしてそういう姿勢で海を見ながらのんびりじっくり入るのがよいのかもしれん。

#水風呂
一人でいっぱいのサイズ。
温度表記は16.1度。十の位のライトが弱くなっていたのか最初6.1度に見えてたまげたけれど手を入れてみるとそんな冷たくはなく。
十分にあたたまった感覚がなかったので水風呂は浸からず。

#休憩スペース
サウナ出て水風呂の隣には椅子の背中部分に湯が流れる腰かけ湯があり、露天風呂の前にはチェアが二脚。
こちらは浴場全体が外気にさらされているのでどこでも外気浴し放題の感がある。

今日の印象だと昨日入った風呂のほうがいいサウナだったように思うけれど表示通り70-80度になっていればこっちで海見ながら入るのもよさげ。
浴槽がいわゆるインフィニットバス風で温泉の質はいい感じだなあと思ったので日の出日の入り海島海鳥眺めながら温冷交互浴がベスト?

0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!