さー

2020.08.19

1回目の訪問

北海道八雲町の農家が偶然掘り当ててしまったローカル温泉、和の湯。酪農地帯にポツンと建っています。

券売機へ450円を投入。カウンターのおばちゃんに券を渡して女湯へ向かいます。

内風呂はアツアツの源泉。ナトリウム塩化物強塩泉掛け流し!この掛け流し温泉が最高なんです。

サウナ外観は可も不可もなくむしろ不可といっていいくらいの古いサウナです。ドア歪んでて隙間できてるやん。室内は3人入ったら窮屈に感じるくらい。温度は94℃ほど。ドアのわずかな隙間のおかげか、大浴場の湿った空気を取り込んで湿気がちょうど良い、、アツアツの源泉で余熱してきたので汗だくになれますよ!

水風呂は、最近真夏日が続いているので水温も上がったんですね。体感20℃くらい。うーん惜しい。夏前に行った時はもっとキンキンだったのですが、、

外気浴スペースなんて気の利いたものはなく、もちろんベンチもないです。露天風呂の淵に腰掛けて外気浴を楽しみます。露天風呂はぬるめなので、半身浴でも十分。夏は虫がいるので、内風呂の空いてるとこでひっそり休憩が無難、、

ここはサウナをメインで楽しむというより、リーズナブル、ローカル感、濃い源泉を楽しんでほしいですね。

さーさんの和の湯のサ活写真
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!