いちサウナ好き

2024.01.05

1回目の訪問

訪れるたびに入りたくなる、そんな極上のサウナが神戸にはある。
年末は英気を養い、年始の旅行で神戸に宿泊する日があり思い切って神戸サウナ&スパに泊まった。
2回目の訪問だが、やはり良い!

エレベーターで6階にあがり受付を済ませた後で細ロッカーに荷物と服を押し込む。文字通り押し込む。
近くに館内着短パンが積んであるので履き、上裸で7階にステップアップすると浴室となっている。
そこに館内着上下とタオルがこれでもかっ!と積んであるのでまずは全裸になってタオルを持って入る。

特筆すべきは浴室入口には常に水が流されている事で、出入りの際に足を洗ってない人の汚さを感じながら出なくて良いので、気分良く上がれる設計になっている事。
世界中の温浴施設がこれになれば世界から争いが無くなると思う。

体を洗い、使い捨て歯ブラシで歯磨きをしてからまずはメインサウナへ。
サ室内の入口横に布製サウナマットがあるので自分の分を手に取り座る。
テレビがあり、2段で2〜30人入れるであろうキャパシティ。
熱すぎないが、それでいて湿度が適度に保たれていてしっかり熱い。
サ室を出て右手に20度台の水風呂があるが、脱初心者サウナーは左に向かい露天エリアに出て11度台の水風呂へ入る。
冬の夜は寒く、10秒程度で出て後は外気浴で冷やしていくのが気持ち良い。
外気浴スペースには木の椅子が8脚程と木のベンチが6人ぐらい掛けられるようになっており、手桶でお湯を掛けて綺麗にしてから座れる。
続いて露天エリアから入るフィンランドサウナへ。
入ってすぐ左手にサウナマットが積まれているで手にとって上段へ座る。
初めて入ったが詰めれば8人ぐらいいけそうだができればスカスカで入りたい。
セルフロウリュができるがそこは周りの人と調整しつつかけること。
サ室出て右手には頭上のバケツに水をため、ひもをひくと頭から水をかぶれるアトラクションが用意されている。

露天風呂には自分でスイッチを押すタイプの打たせ湯があり、お湯の着地点は少林拳よろしく窪みができている。

8階には食堂がある。
空いてる席に座り、各席にあるタブレットとバーコードリーダーでメニューを選択した後に自分のロッカーバンドのバーコードを読み取るスタイル。
ウェイターとウェイトレスは学生さんぽく、楽しそうにお喋りしながら仕事をしておりふと大学時代のバイト先を思い出す。

同じフロアにリクライニングチェアがあり、イビキをBGMに漫画や雑誌を読んだりテレビを見られるようになっている。
漫画のラインナップはそんなに多くないが、揃えた人の思想を感じる。
また、食堂から浴室の室内風呂を眺められるようになっている。

また訪問したい良い施設でした

いちサウナ好きさんの神戸サウナ&スパのサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!