黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
入浴料とサウナで800円。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーは有料。受付の女性がとても優しくて親切。支払い後下駄箱の鍵と引き換えに半透明のサウナバッグとバスタオルとタオル、サウナ利用者用の赤いリストバンドをもらう。お風呂グッズを入れるためにプラスチックのカゴを持参してきたが、サウナバッグはたっぷり入る大きさなので次回からは不要だ。ドライサウナ90度。絶妙な温度。サウナ室の壁に5分の砂時計がついていて12分計もある。水風呂キンキン。冷えた給水機はないが、サウナ室の横に飲料水が出る蛇口がある。サウナ初心者の方は飲み物を忘れてもご安心を。蒲田名物の黒湯の温泉は露天風呂。その横にベンチが一つある。そこで外気浴をするが傾斜がきついので従業員の出入口のドアの前にある一段に座ると落ち着く。露天風呂の横に打たせ湯があるが、かなり優しい刺激で控えめな時間設定。常連さんはみな気さくで親切。打たせ湯利用時も「最初水が出るよー、押し続けないとすぐ止まるよー」と教えてくれる。黒湯は黒いと言ってもうす茶色だろうと思っていたが、漆黒と言っても過言では無い。恐る恐る足を差し入れるその一寸先は闇(段差要注意)魅惑のブラックホールに嬉々として吸い込まれる。湯口からほとばしるブラックシャワーが顔にかかりわずかな塩分補給となるも味わうのみ飲んではいけない。電気風呂は凝りに効きそうだ。ジャグジーも良し。ドライヤーは2種類、20円3分と30円3分あるが、20円で充分乾いた。ドライヤー利用時、うっかり十円玉の用意を忘れてオロオロしていたが、またもや常連さん(打たせ湯の人ではないまた別の人)による救済。「そこにある電話から番台さんに言えば両替して持ってきてくれるよ」と教えてくれる。困ってキョロキョロすると必ず誰かが助けてくれる、人情あふれる下町のお風呂屋さんだ。サウナ、水風呂、外気浴(&黒湯)を4セットで整った。必ずまた行きたい、鎌田…いや、蒲田の名湯名サウナ施設だ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら