ホクホク☆ホックリー

2022.01.01

1回目の訪問

新年明けましておめでとう御座います。
ますます豊かなととのいとサウナライフに恵まれた1年でありますように!

初蒸しは帰省先の最近サウナに力を入れているとのことで気になっていた湯らぎの里さんです。

元旦だからかなかなかの人の入り。
券売機にてチケットを購入します。
入浴は土日祝日800円、タオルセット250円で、2階休憩処利用ができる1300円(入浴、タオル、館内着付き)セットも。
本日は入浴のみです。

売店にサウナハット、マット、俺たちのサウナMOKUも売ってて力の入れ方を感じました。

更衣室もお風呂も広々してて気持ちいい。
また、何より流石の冨士山のお膝元、バナジウム水のお風呂、水風呂の水質最高!

個人的には露天の寝湯が身体にフィットして動けなくなるくらいの気持ち良さ、また高濃度炭酸泉もエンドレス入っていられるくらい気持ち良かったです。

下茹でしてからサウナ。
備え付けのビート板を持って入ります。
テレビあり、12分計ありの3段ベンチサウナ。広い!
ベンチは足を延ばしたり寝転べるだけの幅があります。
ビート板を持ってイン。
入った時に皆様が寝転んでる様子は少し驚きましたが郷に入っては郷に従います。
多分常連さまであろうマダムのサ室場所取りは多少アレですが😅
郷に入っては郷に従います。。


温度は最上段90℃、中段80℃、下段68℃と説明にありますが上段でもかなりマイルド。適度な湿度もあり、座面が広く好きな姿勢でいられるので、長居ができてしまう。

サウナを出てすぐに掛け湯と掛け水があるのが嬉しい。そしてすぐ隣に水風呂なのも嬉しい。

水風呂は16℃で冷たくも柔らかい肌当たりでサラッと入れます。サウナがもう少し熱い、または熱いエリアがあるといいなぁと贅沢を言ってみます😅

スチームサウナもぬるめの設定なので下茹で、または休憩に入るのが良いかと思いました。

内湯に椅子、フラットチェア、露天エリアに椅子がありゆっくり休めます。

色んな世代のお客さん全てが楽しめるように考えながらも、サウナへの力へ入れようが見えて、これからも楽しみです。

四セット堪能し、新春初ととのいいただきました。

また帰省の折りには伺います。

ありがとうございました!

0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!