通りすがりのサウナー

2024.08.06

47回目の訪問

ジムの後、実家に立ち寄り、車を借りて和(なごみ)へ。

今回は前回、考えた回転率を上げたコースをやってみる。

脱衣→洗体→温風呂で体を温める。
このあたりで入館から約15分
早速、6段ひな壇サウナに向かう。

1セット目(15分)
6段ひな壇サウナ(4段目)5分→水風呂(3℃)1分→内気浴(無重力椅子)9分

2セット目(15分)
6段ひな壇サウナ(5段目)5分→水風呂(3℃)1分→内気浴(無重力椅子)9分

3セット目(15分)
6段ひな壇サウナ(5段目)5分→水風呂(3℃)1分→内気浴(無重力椅子)9分

おおよその配分はこのような感じで1セットおおよそ15分コースが今のベストだろうか。さすがに最上段は厳しかった。
4段目あたりからは熱いというよりも痛いの方が上回ってくる上、まるで急速に表面を焼かれて中身がレアな感覚で全然蒸されることないこともあるので、最上段を避けた。

とはいえ、4段目でも十分な破壊力ではある。
どちらかというと足元の方から熱いというか痛みがやってくるので、タオルを足先に掛けガードしながら、蒸されていく。
タイミング良く、オートロウリュに出くわすとかなりの熱波が前方と後方からやってくるとまたとんでもない。

そして、グルシンの水風呂。
上記で水風呂1分とあるが多分、30秒程度。
入って数秒は「あっ、意外に長く入れるかも?」と思うほど何も感じない。だが、10秒経過したあたりから足先から急に凍てつく感覚が襲ってくる。慌てて、出るあたりには足がもうヤバい状態。

そんな状態ですぐさま無重力椅子を倒し、内気浴。
そういえば、椅子の数が減ったよーな。

そうして、3セット45分。
あとは15分以内に退館をすれば60分の料金でしっかりと堪能できる。
なかなか悪くないが、のんびりするなら90〜120分がベストではある。

  • 水風呂温度 3℃,14℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!