通りすがりのサウナー

2024.06.23

41回目の訪問

髪を切り、切り終えた足でそのままサウナへ向かう。
美容院で既にシャンプーはしたので、汗をかいたであろう身体を清め、頭はシャンプーは使用せず、頭皮をマッサージするかのようなぬるま湯洗いだけに済まし、湯船に浸かり、身体を温めてから、サウナへ向かう。

今日は先週の日曜ほどは混んでおらず、普段に比べ静かである。

1セット目
低温多湿サウナ(最上段)→水風呂(14℃)→内気浴(無重力椅子)

2セット目
セルフロウリュサウナ(2段目)→水風呂(14℃)→内気浴(無重力椅子)

3セット目
6段ひな壇サウナ(4段目)→水風呂(14℃)→内気浴(無重力椅子)

最近、セルフロウリュサウナで自分も含めロウリュをするシチュエーション時間に恵まれていなかったが、他の人がロウリュする時間に久々に遭遇。
ゆっくりとアロマ水がサウナストーンに当たり、蒸気になる音が響き渡り、見えないが熱波が後方からやって来る。
今回、たまたま2段目で最上段にはいなかったが、2段目だと程よい熱波にはなるので長くいられることのでこれはまたなかなか良い感じである。

それと、オリジナルサウナハットの第2弾が7月3日に発売されるのだとか、第1弾が好評だったのだろうか。
今回はオールブラックのサウナハットになっている。

個人的な感想を恐れずに述べさせて頂くと、ベストサウナハットさんとのコラボではあるが、ベースのベストサウナハットさんのサウナハットとほとんど変わらない上でいろんな銭湯やサウナ施設とコラボしていることを考えるとあんまりな気がするし、しっかりとしている素材だからなのか、サウナハットとしては高価格帯であったりする。
第1弾の和のイメージカラーの白黒のサウナハットと比べて、オールブラックにしてしまうと少しコラボという観点から微妙な気もしなくもない。
そして、しっかりとしている素材だからこそこのこの価格帯だとしつつも機能面に目を向けると、帽子が深いせいで、縁が肩や背中に触れやすく、かなりの熱を帯びた縁が肩に触れ、火傷しかけるため、機能面でも難ありということもあり、今回はなぁ。と思ってしまう。

通りすがりのサウナーさんの朝霞サウナ 和(なごみ)のサ活写真

  • 水風呂温度 14℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!