大雨の中、午後から時間が空いたので、ほの湯楽々園へ

ほの湯は宇品の回数券を買っているので、その回数券を持っていき、50円支払う事で使用が可能

まずは、体を洗い、白湯に10分ほど浸かったあとで、黄土高温サウナへ

サウナ10分 水風船1分 室内で休憩10分を2セット

3セット目はサウナ10分 水風船1分 屋外で休憩5分
屋外での休憩は大雨のため、寒くなったので、シルク湯へ、温熱効果があるとのことだったが、気のせいか本当に温かくなったよう

4セット目に行く前に14時のサウナタオル交換あり
ほの湯楽々園には、サウナマットがない ほの湯宇品にはありますが
ちょっと前までは、サウナマットはあまり見かけなかったので、サウナマットがなくても気にならない

4セット目はサウナ10分 水風船1分 休憩10分

トトノイマシタ

帰り道にボングーテのクイニーアマンを買って帰りました

サウナーカフェさんの塩屋天然温泉 ほの湯楽々園のサ活写真
サウナーカフェさんの塩屋天然温泉 ほの湯楽々園のサ活写真
サウナーカフェさんの塩屋天然温泉 ほの湯楽々園のサ活写真

どんと安芸店

ヒレカツ定食

脂身が少なく柔らかいあっさりとした豚肉で美味しくいただきました

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!