yksi

2021.08.10

1回目の訪問

【日本一周サ活 part24】
この日は長崎の稲佐山へ夜景を見に夜中に行動。帰りがけサウナは諦めて近くの快活クラブでシャワーを浴びようと移動中に闇夜に輝く看板と奇跡の遭遇。遅くまでやってるスーパー銭湯があってうれし〜。前情報なく入場しました。券売機スタイルだけど入湯税と入場券を別で購入するスタイル。珍しくないですか?
中は普通のスーパー銭湯ですが、新しい施設なのか綺麗な館内です。中々の混雑ですがお風呂も洗い場も広々。特筆すべきは露天風呂から眺める長崎の夜景です。夜景を見ながらととのうのはスカイスパの特権だと思ってた。しかもこっちは頂上ほどではないけれど日本3大夜景の一つです。贅沢だなあ。

#サウナ
高温サウナ、漢方サウナ、塩サウナの3種類。
1時間おきにオートロウリュがある高温サウナは温度は高くないけれど、まめに湿度の調整がされていて安定感があり発汗しやすいです。最上段は結構な熱さ。天井ちょっと高いのが勿体無いと思ってしまった。
塩サウナは80度と高温でしっかりサウナです。塩サウナって低温設定が多いような気がするのでしっかり熱さを感じる塩サウナは貴重と思う。
漢方サウナはいい香りで心地よい空間、足湯がついています。サウナサンみたいだけど温度が低いのでそのまま水風呂に入る気になれなかった。健康になりそうな感じではある。

#水風呂
施設情報にもあるけど表示よりかなり冷たく感じた。場所で温度違うんですね。これは見極めが重要だ。

#休憩スペース
夜景を見ながら外気浴ができます。空気が澄んでいる天気のいい冬の日だったら最高なんじゃないだろうか。頂上の夜景を楽しんだあと、遅い時間に来たけど、もう少し早く来ればもっと明かりが多くて綺麗だったかも知れない。稲佐山の夜景を見に来る時、サウナーはふくの湯からの夜景もセットで楽しみに来るのがいいと思う。

たまたま立ち寄りサウナでしたがここも良かった〜。全国的に見て唯一無二の強みがある施設の一つだと思います。サウナも水風呂も平均点以上だと思いました。ただし、観光地なので団体客の混雑が気になる人は向かないです。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!