湯らぎの里
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
おそらくサウナ納め、鷹の湯に行こうと思っていたんだけど、無料で入れる券を持っていたのを思い出し、急遽湯らぎの里に行く事に。
PM8:00ちょい過ぎに到着。
めちゃめちゃお腹空いていたので、まずはゴハンから。
伝説のチャーハンに焼きうどんに博多鉄鍋餃子にかねふくの明太子餃子をオカンとシェアしたんだけど、ここのお料理はどれも本当美味しい!
多いかなぁと思ったけど、美味しさであっという間になくなったわ。
PM9:00ちょい前に浴室へ。
体を洗ってひと通りお湯を堪能したんだけど、なんか露天エリアの変わり湯とかなくなってしまって寂しい感じだなぁ。
寒い時期だから熱湯はありがたいんだけと、白湯だけって何か残念。
サ活はミストサウナからスタート。
サ室の温度は46℃で、明かりがミストでぼんやり見える感じ。
時計ないからどれくらい入っていたかは分からないけど、ゆったり1セットのみ堪能。
そして続けざまに高温サウナへ。
サ室の温度は80℃とかなりマイルド設定。
サ室の灯りは前より暗めで、なんか段差低くなった気がするなぁ。
つ〜か、暗くてサ室の壁と同系色の時計、全然見えないっす(笑)
なので上段にいたんだけど、時折目を凝らしたり段を下りたりして時間を確認しながらだったんで、何か落ち着かな〜い。
つくづくサ活用のウォッチを買おうと心に決めましたわ。
落ち着かないながらも入っているうちに汗がじんわり出て来たので、12分経ったところで体感的に15〜17℃の水風呂に浸かり、休憩。
ととのい椅子は、女湯は浴室内にノーマル椅子が数脚とアディロンダックチェア1脚、露天エリアにちょっとゴージャス目なチェア1脚のみ。
男湯エリアはいろいろ楽しめるみたいで羨ましいなぁ。
外気浴は1セット目と4セット目で。
気温の低さでめちゃめちゃ気持ちいいんだけど、すぐ冷えちゃうねぇ。
なので2〜3セット目と5セット目は浴室内のアディロンダックチェアにしたんだけど、これが浴室内の反響音も相まって、外よりめちゃめちゃ気持ちいい♪
基本内気浴ってそんなに好きじゃないんだけど、ここは最高だったわぁ~!
マイルド設定なので途中熱湯で湯通ししつつ、ドライサウナ12分✕4セット、最後の5セット目は閉館時間が迫っていたので5分しか入れなかったのがちょこっと残念。
次はもっと時間に余裕持って来たいなぁ。
でもマイルドでゆっくり汗掻く感じながらも気持ち良かったんで、また行こっと♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら