すぎ。

2023.12.02

1回目の訪問

オカンと袋井市の遠州三山(可睡斎・油山寺・法多山)と森町の小國神社へ紅葉狩りに行き、その足で島田市の蓬莱の湯へ。

袋井にも温泉施設はあるんだけど、先日貰った協会けんぽの温泉施設割引券の対象施設ではなかったので、ここをチョイス。
初めましての施設はテンション上がるわ~。

PM6:30頃到着。
めっちゃお腹空いていたので先に食事をして、PM7:30頃から浴室へ。
石の湯と木の湯があり、日替わりで男女入れ替え制で、偶数日は女性は木の湯。
内風呂・露天風呂・壺風呂・炭酸泉と水風呂があり、サウナはドライサウナに塩サウナの2種類。

まずは一通りお湯を満喫してからの塩サウナは確か64℃だったんだけど、あれ?全然熱くなくて体に塗った塩が全然溶けないですけどぉ〜。
塩の粒子がサラサラのまま残ってるの初めてなんだけど(笑)
20分程粘ったけど変化なく、サラサラのまま出たけど、なぜかお肌はツルツルになってたわ。

あまり温まらなかったのでお風呂に浸かってからドライサウナ…と思ったら、ここでオカンにアクシデント発生で一旦退出する事に。
諸々解決して再び戻って来たのがPM10:30頃で、閉店まで1時間半。
バタバタ状態だったけど、大事に至らなくて本当よかったわ。

身支度の時間も考えて、駆け足状態ながらも1時間程ここの売りであるボナサーム✕ikiストーブのドライサウナを堪能。
最初様子見で10分✕1セットして、その後12分✕3セット。
温度計は82℃だったんだけど、初めて体験するikiストーブの威力凄すぎ!
あっという間に汗だくになり、そこからの水風呂は体感温度的に16〜17℃位と感じたけど、それでもめっちゃ気持ちいい!
そこからの外気浴はととのい椅子が確か5脚位と寝転べるスペースがあり、どちらも気持ち良くととのいました♪

今回スタッフの皆さんや周囲の皆さんにすごくお世話になったので、お礼がてらまた絶対行かねば!
その際はゆっくりお風呂もサウナも満喫しようと思います。
また寄らせていただきますね〜!

ちなみに帰り途中、津波注意報が出ていたのでドキドキしながら国1バイパスを走っていたら、富士市でまさかの事故による通行止めにはまってしまったのよ。
高架上だったから逃げられなくて、そこで約1時間程足止め。
いろいろ重なる時は重なりますなぁ。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!