SPA&HOTEL水春 松井山手
温浴施設 - 京都府 京田辺市
温浴施設 - 京都府 京田辺市
初めて行った平日の夜は人が多かったが、土曜の昼過ぎはその時ほどではなく、サウナ水風呂、外気浴スペースともに余裕あり。特に13時台のサウナ室は空いていて、おしゃべりする人もいなかった。その結果、ばっちりととのえた。
サウナは、最上段+オートロウリュになると、ガツンと熱波が届き、わりかしハードなサウナ環境になる。オートロウリュがないときはおだやかめながらも、しっかり発汗できる。きつすぎないサウナに入りたい気持ちの時は、ベストな環境。
そして、水風呂はこの灼熱の夏には最高。15度以下に加え、炭酸水風呂。炭酸水風呂は、スパジアムジャポンを思い出した。ピリピリも感じた。
外気浴、日なたのチェアは日に焼けるので回避し、日陰のチェアを選ぶ。あとは、脱衣室の畳の上がいいくつろぎスポットになることを発見。しっかりと体を拭いて涼むことができた。
新たな発見は、薬草サウナ。今回初めて入ったけど、これはよいです。スチームサウナはだいたいぬるいのだが、ここの薬草サウナは適度な熱さがある。かつ、薬草の香りが心地よい。サウナしきじの薬草サウナを思い出す香りだった。
計5セットを終えてあがったあとは、エントランス横のくつろぎスペースへ。運良くソファがあいていたので、久々に新聞を読む。新NISAの口座開設数や総投資金額が上がっているそうな。貯蓄から投資へ、のメッセージが着実に定着しつつあるらしい。自分も投資をはじめてから、長い期間経ったなあと思うなど。総じていい時間を過ごせました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら