銭湯☆おにいさん

2021.09.14

1回目の訪問

横浜遠(?)征。「港町には良いサウナがある」の法則、ここも当たり。

まず立地からしてテンションが上がる。駅からすぐのビルの14-15F。笹塚の天空のアジトより高いところにあるわけで。

なんか浴槽が色々と一体化していてスゴい。心憎いのは洗い場で、上からゴミが見えない構造になっているゴミ箱には舌を巻いた。

風呂が深いのも楽しいし、熱すぎないので蒸す前に茹でるのにちょうど良い。

さてサ室。おおこれは、マ○シンスパ並みに良いコンディションかも。温度自体はそこまで高くないけど、芯から蒸される感じの。

水風呂はなかなか冷たい。30sec.でもけっこう締まる。ととのい椅子が多いのもありがたい。

お次は塩サウナ。霧のなかで怪しい色がぼんやり光るとヒーリングミュージックがかかっていて、まるでラブホテルのような淫靡さがあった。嫌いじゃないかも。温度もなかなか高めでけっこう汗をかける。ヘッドのついていないシャワーが実質ホースであることに気付かず、天井に向けて放水してしまう人を複数人観測。怒るというよりなんだかコントっぽくて笑ってしまった。

少しだけ冷水で締めてそこからミストのととのいエリアへ。森のなかで雨に当たっているような気持ちで、びしょびしょになりつつなんかCMみたいだなと思った。

もう一回メインのサ室へ。二段目でもヒリヒリしない。短めに切り上げ水風呂を終えると、窓際のインフィニティチェアが空いていたのでそちらへ。正直今まで何がインフィニティなのかよくわかっていなかったのだが、ロックの解除方法を丁寧に書いてくれていたおかげでようやくわかった。え?このまま後ろに倒れ込むとひっくり返っちゃわない?いいのこれ?という、ジェットコースターに乗り込んですぐのような感覚。確かに無限かもしれない。よもや、よもやだ。とかいって楽しんでいるうちにアウフグースの時間に。

ヘタレなので二段目で熱波を受ける覚悟はなく、一段目を確保できて一安心。アロマは青森ヒバとユーカリ。いいねえ。5回くらいロウリュとアウフグースがあって、久しぶりに足腰が怪しくなるくらいまで蒸された。椅子がいっぱいだったのでとりあえずミストのエリアと冷まし湯でクールダウンして、しばらくしてから水風呂へ。そのまま水風呂の水が出てる横の壁にもたれると、サウナサンシステムなのか、炭を通してから水が落ちていることに気づいた。

ここで全てがつながった。キーワードは嗅覚かもしれない。ロビーから良い匂いだったし、サ室のヒバユーカリ、塩サウナのアロマ、ミストもヒバかな?そして水風呂の炭。

帰りに吉村家に行った。余韻もへったくれもありゃしない。

0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!