2023.12.23

5回目の訪問

割引券が今日までだったので、本日は箕面水春。
行くか!と思い、混雑状況を見るとなんと「混雑」の表示。
知らない人のために解説すると、少ない→やや少ない→普通→やや多い→混雑となる。
そのため、混雑とはマジで多いですぜという意味なのだ。

というのも、明日からだと思っていた瞑想サウナがどうやら本日オープンだったらしく…。
そうとは知らずにやってきたワイ、謎のサプライズ感に襲われる。

お品書き
サウナ…12・8分1セットずつ
瞑想サウナ…12分1セット
水風船(掛け水)と内気浴。

瞑想サウナの導線は、露天側のつぼ湯付近に新設された通路を通っていく。
その先に、定員7名の隠れ家のようなスペースがあり、そこが瞑想サウナである。
室内は暗めで、音楽やテレビ等の設置は無い。
室温は80℃となっていたが、あるようには感じず、全体的にぬるめ。
空間的には何かを考えたり、無になるのに持ってこいなのだが、弱点としては水風呂までの距離が長く、シャワーも間近に無いこと。
そして、学生が多く結局は瞑想よりも喋りが目立つことにある。

そのため、人が少なく、民度がある程度しっかりしているタイミングがベストだろう。
ちなみにアロマ水は無いが、「アセデルスイッチ」を押すと、送風機が作動するシステム。
これは非常に良いのだが、ドアが開くと外に直結しているので、この時期は熱が外に逃げやすいのだ。
せめてもう1枚ドアがあれば…と悔やまれる。

が、このようなスペースが出来たことは大変喜ばしい。
ドリンクカウンターは開いてなかったので、今日はオレンジマッチでフィニッシュ!!!!

0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!