けゐ

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ巡り252件目

快適性を重視した、良質なオーソドックス。

・4セット
・心拍数:142-71

ルーフトップ、モンスターと来て次はどんな風に尖ったサウナなのかと思っていたが、ここに来てややノーマルなスタイルだった。ただとにかく、快適だ。先の2施設で得たノウハウがこもってそうだな、と感じる。過剰なエンタメやら、スピったコンセプトやら、拗らせた思想やらは無くてもいい。快適なお風呂場。サウナなんてそれで十分、ありがたい。

入館時のかったるい個人情報登録は他店同様。何用かわからんし、いつも通り適当に入れて入館する。

特筆すべきはプランニングと動線。ユーザーが楽なように空間を贅沢に使ってくれている。
2Fは洗体と温浴のみ。空調が効いた広々としたスペース。ゆったりと身を清めて下茹でし、上階に上がる。3Fは8角形のサウナ周囲に水風呂、休憩エリアが取り囲み、行ったり来たりが無く非常にストレスレス。

#サウナ
まず座面が広い。これだけで嬉しくなる。壁にもたれかかっても熱くないが、物足りないことのない適温。90℃。そして5分おきの小ロウリュと、15分おきのアロマロウリュ。快適に、飽きずに、そして静かに。蒸気の爆ぜる音に聞き入りながら仕上がる良スペック。

#水風呂
ついにノーマルサイズの水風呂を創ったんだなあ。としみじみしながら浸かる。流石、しっかり15℃を下回り爽快。

#休憩スペース
何脚有るんだか分からん程のインフィニティチェア。難民になる心配はさせない、という気迫を感じる。よって気の済むまで水風呂に沈むことができる。サウナと水風呂が隣合わせで、それ以外はチェアがならぶ休憩エリアという配置なので休憩中周囲に余計な人の動きがない。これが非常に快適で、ふつうに寝た。
整い落ちできる施設はすべからく良施設だ。

迫真の2時間4セットを決めて2Fに戻り、炭酸泉でキメる。

1Fにてチェックアウト後、そのままビールを発注し流し込む。ここまでも、無駄な動作がなかった。

地元駅前にこんなんあったら、毎日吸い込まれる恐れがあり恐ろしい。

けゐさんのFLOBA(フローバ)のサ活写真
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!