2020.03.24 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム サウナカプセルホテル コア21
  • 好きなサウナ 【お気に順】吹上温泉白銀荘、クアビオ、御船山楽園ホテル、ホテルマウント富士、The Sauna、3UN×ウィスキング、スパアルプス、神戸クアハウス、湯らっくす、しお活、大滝乃湯、神馬の湯、宇部サウナセンター、潮騒の湯、ニュージャパン@梅田、桜庵、大東洋、大垣サウナ、小山思川温泉、湯乃泉@厚木、しきじ、サウナ東京、スイデンテラス、鰐come、神戸サウナ&スパ、desse、清流荘、古戦場、🌈本八幡、つぼや、より道の湯、花景の湯、極楽湯×高尾山、白玉温泉、オールドルーキー@銀座/渋谷/新宿、TOTOPA、朝霞和、品川サウナ、SAUNAS、喜楽里@宮沢湖、SPA:BLIC、泉天空の湯@羽田、金の亀、LEDIAN SPA@恵比寿、松本湯、森乃彩、ゆいる、はまゆう、白山湯@高辻、スパホテルあぶくま、竜泉寺@流山、巣鴨湯、野天風呂湯の郷、アクア東中野、utatane、舞浜ユーラシア、由縁別邸代田、北欧、庭の湯、竜泉寺@守山、泉天空の湯@有明、WB栄、イーグル、アムザ、竜泉寺@仙台、ニコーリフレ、ルーマ、南柏すみれ、アラピア、B&S所沢、フジ、ニューウイング、KIWAMI、ROOFTOP、キンクイ、キュア国分町、MONSTER、saunahouse、キャナルリゾート、PARADISE、 メープルロッジ、サウナサン、マチサウナ@広島、サウナヘヴン、箱根湯寮、佐倉澄流、ジートピア、万葉@豊洲、照葉スパリゾート@門司、なごみ、堀田湯、ゆるうむ、宮城湯、久松湯、常盤湯@深川、都湯@膳所、テルマー湯@西麻布、船岡温泉、山桜桃の湯、ぎょうざ湯、名水秦野富士見、スパハーブス、キャビン旭川、ロスコ、CCFRかが浴場、 WB福岡、五香湯、汗蒸幕、マルシン、富士見湯@戸越、サウナイン@中山、NiHITARU、ととけん、湯守座、五色湯、湯どんぶり栄湯、CCFRたかの湯、吉の湯、サウナ道場、レックスイン、テルマー湯@新宿、白水湯、91°、万葉@秦野、FLOBA、ミナミ@学芸、コリドーの湯、コスモプラザ赤羽、CI弘前、船グラ、ヒルトップ、湊湯、寺島浴場、アクアガーデン栄湯、オリ2、サウナの梅湯、ヌーランド、金町湯、東京浴場、文化浴泉、妙法湯、金春湯、駒の湯、えごた湯、王様@大井町、戸越銀座温泉、サンデッキ、古代の湯、スパロ川口、福家、ニュージャパンEX、サウナリウム、バンサウナ、江戸遊、ドーミー花蛍、アスティル、℃@五反田、tune、羽衣湯 以降省略。
  • プロフィール 色んなサウナにイキタイ。全国的に物色中。 空が見える外気浴で宇宙と一体になるのが好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

けゐ

2025.07.08

1回目の訪問

サウナ巡り278件目

8時間滞在。スパ銭のごとくダラダラ過ごせる充実銭湯。

・訪問日:7/5
・3セット
・心拍数:141-78

たかの湯の近所ということではしごサウナ。
入館した瞬間の印象がなんだか地方の健康ランドみたいだなと思った。ゆったりと広く、静かで、お湯の匂いがする。とても落ち着く。

8種のお風呂とサウナを備えた浴場、広々とした宴会場や喫煙できる庭園。寝れるリラクゼーションエリア。館内着もある。

この後もう一件はしごするつもりだったけれど、予想外の充実ぶりにどうしてもゆっくりしたくなった。はしごは諦め、結果8時間近く滞在。健康ランドあるいは泊まれるサウナ施設のような満足感があった。

#サウナ
フルパワーの遠赤ストーブが放つ、圧強めの熱気。即、滝のように汗が吹き出した。びしゃびしゃになりながらTVを眺めるが、あまり頭に入ってこない。この感じも地方健康ランドで覚えがある。とにかく熱い。先程行ったたかの湯では10分以上もったのだけども、こちらは7分で仕上がった。強い。発汗の勢いが凄いので、頻繁にサウナマット交換されるのがうれしい。

#水風呂
確か22℃を指していた。コンパクトな浴槽で3名が限界。このサウナパワーならばもう少し低いと最高なんだけども、まあ十分サッパリする。
「子供は使用不可」との掲示があったが、親子連れで子供潜りまくりのキッズプール化する場面があってルールはよく分からなかった。

#休憩スペース
露天に一脚椅子あり。たまたまありつけたが、そうでなければ露天風呂に続く階段に座って休むようだ。しかし何しろ外が暑い。もう外気浴の季節は終わったんだなと痛感した。脱衣場のベンチで送風浴びてキメるが佳し。

後は沢山のお風呂を堪能。どれも適温で気持ちいい。ジェットでほぐして黒湯で溶けた。

風呂上がりは一服つけてからリクライニングソファが並ぶ休憩室へ。ビールが頼めるらしくおじサウナムーブをかまそうかどうしようかなとごろごろしながら悩んでたら3時間近く意識が飛んだ。はしごでハードなサウナ計6セットをやったためか爆睡。

起きて一服、ひとっ風呂浴びて退館。やっぱり健康ランドで1日ダラダラしたような満足感があった。

続きを読む
37

けゐ

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り277件目

腹たつくらい熱いんだけど結局それが良くて。

・3セット
・心拍数:152-72

正直、熱いの我慢大会みたいなのには(そこ頑張るところ?)といったアレな感情が沸いてくることは否定できない。気持ちよくリラックスしてこそだろうと。

とは言え人気銭湯、行っときたい。
そんな斜めの姿勢で訪問した。

尚、退館時には「サウナなんて熱けりゃ熱いほどいいんだわ(瞳孔開きぎみ)」といった様子で我慢大好きマンに洗脳されており怪しい勧誘に気を付けようと思った。

さて館内は、さすがCOCOFUROといった新しさ。
スパ銭のようにしっかりしたカランで身を清め終える頃、爆音サウンドが聞こえてくる。ミュージックロウリュが始まったようだ。
席は空いてるかな?最上段しか空いてなかったらどうしようかな。少し緊張しながら扉を開く。

#サウナ
一段目と三段目は満席で、幸い二段目にありついた。
中々熱いがまあまあヤクザでは無いなと安堵してたら、あのパンカーなんたらがイキりはじめる。オートらしいヒリついて絡みつくタイプの熱波。バタバタと先客は退出していき、空いた一段目に避難するがしつこく熱気は追いかけてくる。曲に集中してどうにか凌ぎ7分、もう完全に仕上がった。

#水風呂
20℃の表示だったけども信じられない。体感15℃。灼けた身体に最高に染みて最高に気持ちいい。漏れ出す咆哮と魂。頭パーになるわ。やはりサウナが熱ければこその快感、久しぶりに思い出した。

#休憩スペース
水風呂一歩で整い椅子に倒れ込めるのが助かる。バチバチにキマり昇天して焦点が合わない。無になってると瞬時に10分経っている。隣席の兄さんは完全に寝ている。

そうこうしてたらもうサウンドが鳴り響く。次は終わってから突入。熱気の残るサウナ室で10分。あれ、あと2分でロウリュ始まるな…と気付いた時には、待つかどうか悩んでいた。結局数分浴びていく。水風呂。キマり倒す。3セット目には、スタートを二段目で待ち構えていた。猛襲する熱気とスキマスイッチ。曲が止むまでヘドバンして気を紛らわせてたら誰も居なくなっていた。やったぜ、オレだけ耐えきったぜ!としょうもないこと考えながら水風呂。それはもうしたたかぶっ飛んだ。

まだまだやりたいところだけど、はしごサウナ予定につき退館。ただもう帰ってもいいくらい満足している。

とん汁の店 まるやま食堂 雑色店

カツ丼

うめえ!!!!

続きを読む
44

けゐ

2025.07.02

1回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り276件目

ちょうどよくアチいスチームと
28℃(涙)水風呂でダラダラのんびり

・1セット
・心拍数:132-82

会社からの寄り道開拓。
暴走◯人スチームという全くそそらない響きによって後回しにし続けてきたのだけども、いまやすっかり落ち着いたようなレビューが多かったのでようやく訪問。いい感じだった。

宮造りの外観と薪の匂い。脱衣場のレトロな格子天井。
浴場に入ると巨大なタイル画が目に飛び込んでくる。
いかにもといった銭湯オーラを全身に浴び、高まりながら身を清めいざ、無料のスチームサウナに突入した。

#サウナ
ちょうどいい。スチームサウナってのはヌルいか阿呆みたいに熱いかの両極端な印象で、調整が難しいもんだと思ってたけども、ここはとってもちょうど良い。しっかり熱い。でも苦痛はない。スチームならではのリラックス感と、ドライサウナ同等の仕上がり。いいじゃないですか。若干カビっぽい匂いがしたのが惜しいところだが、無料サービスのサウナとしては充分満足。

#水風呂
28℃。見間違いかと思ったが、体感も28℃。
ああ、久しぶりにぬるい水風呂に入ったなあ。やっぱり水風呂は冷たい程いいよなあ。としみじみした。サウナがアチいだけに、殊更に。
あれ、ここで寝ようかな?というレベルで、苦し紛れに水シャワーを浴びたらば存外締まり
なんやかや満悦するのだった。

#休憩スペース
脱衣場の畳ベンチにバスタオルをひいて着席すると、四方八方から送風があり、水風呂で抜けきらない熱気を非常にこうサッパリとしてくれる。ここが確実にハイライトとなって結局整っていった。

水風呂がアレなので1セットで切り上げ、気持ちいいお風呂との温冷交代に切り替えていく。1時間余り、ゆっくり楽しんで退館。

水風呂が冷える季節にでも、また。

はじめ

晩酌セット他

これに焼き鳥二本と酒二杯で1600円はバグってる

続きを読む
36

けゐ

2025.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

梅の湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り275件目

ぶっこわれコスパで大繁盛

・3セット
・心拍数:126-65

日曜、まだ爽やかな気温の朝。
さくらトラムにのんびり揺られて向かう梅の湯。
2016年のリニューアルらしいがいまだパリッとした外観。浴場は2階をぶち抜いた天高空間で、白亜の内装に陽の光が入りとてもすがすがしい。

カランはスーパー銭湯のようなスペック。
浴場で身を清めている時点ですでに満足している。

何しろサウナ付きで550円。タオルつけて計700円。それでいて全てが充実したスペック。

これは繁盛不可避だろう。

毎回サウナには並ぶことになった。
しかし不満は全くなかった。

#サウナ
4人ぴったりのコンパクトサウナ。
無料なのだから入らない手はないだろう。日曜午前中であっても、常に満室だった。しかしながら回転は悪くないので、待ち時間はしれていた。
まったりと気持ちのいいボナサウナ。物足りなさは無く、即効滝汗のいい感じのやつだ。しかも、ビート板付き。さらには団扇も装備している。
これが無料とは恐れ入る。そりゃ並ばせていただきます、といった感情になった。

#水風呂
清涼感が素晴らしい20℃。猛暑とサウナの熱気をサッパリと流してくれた。
ゆったり3人、詰めれば5人は入りそうな大きめのサイズもうれしい。気の済むまで、思う存分冷気を染み込ます。外気が蒸してきたのもあって、ほぼここで休憩も兼ねる。最高に気持ちいい。

#休憩スペース
とは言え外気浴があるのだからありがたく堪能。三脚あった椅子はほぼ埋まっているが、露天風呂の縁に腰掛けることもできるので難民にはならない。気温は30℃を越えていたが、水風呂で冷やした身体でぬくもるのもまた佳し。まったりと癒される。

お風呂も露天、変わり湯、水素風呂、バブルバス等豊富。2時間以上たっぷりと満喫した。

サ店でコーヒー飲むのと変わらない値段でこれだけ楽しめると考えると、感謝しかない。

大清

上ひれかつ定食

昼からビールでやったったのでもう今日は勝利。

続きを読む
42

けゐ

2025.06.21

10回目の訪問

16℃のプールで漂う季節がやってきた。

重力から解き放たれて
鼓膜までちりちりと冷たくなってきた頃に、
蝉の鳴き声が聴こえた気がする。

続きを読む
39

けゐ

2025.06.19

1回目の訪問

らかん湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り274件目

900円の安らかな幸せ。

・3セット
・心拍数:130-71

通勤経路の途中にある、イキタイ数多めの銭湯。
いつでも行けるからと後回しにしてたら四年くらい経ってた。ようやくに訪問し、もっと早く行っとけば良かったとなるいつものパターン。

手ぶらセット、サウナつけて900円。安い。ビート板も付いてくるので本当に手ぶらで済む。

館内全般に特段の加飾もなく、シンプルで明るい。変に気を張ることもなく、脱力してサウナに身を任せられる。

#サウナ
遠赤ストーブでじっくり身体を炙る。このいかにもオーソドックスな銭湯サウナの熱気が、平日仕事上がりにはいちばん染みるように思えた。大音量のTVをぼんやり眺めて9分。心拍数はそこまで上がらないが、汗の吹き出しぶりにすっかり満足して脱出する。

#水風呂
浴場入口にドンと鎮座する丸形の浴槽。ほぼ一人サイズにつき、先客あれば待つことになった。が、半分スペースを空けてくれたので恐縮しながら入水。体感は20℃と言ったところで爽やか。ラストセットは空いていて思わず4分やった。ああいい気持ちだ。

#休憩スペース
脱衣場の大きなベンチが嬉しい。どこに座っても扇風機の風が当たり、つつがなくキマりきった。

日常使いとしては必要十分。手ぶらで安い。
そう寄り道スポットがまた一つ増えたのだ。

続きを読む
44

けゐ

2025.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

金町湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り273件目

趣きあり、がっつり整いあり。

・3セット
・心拍数:149-71

宮造りの立派な外観にわくわくする。
館内もレトロで、天高で、そして綺麗。

浴場に入ると目に飛び込んでくる、富士山のペンキ絵が大迫力。しかも男湯女湯で4つも。四季の富士を楽しみながら身を清めるともう気分が良かった。

21年リニューアルとのことで設備は新しくて快適。
サウナマットがあるのも嬉しい。

#サウナ
1段4人席。そのコンパクトなスペースにはジューシーな熱気が充満していた。ストーブ横がスイートスポットで、着座すると瞬時に滝汗。吊るしてあるウッドチップらしきものの効果か、なんだか落ち着く香りもした。混雑もなく、ソロ客のみで静粛。非常に快適に発汗を楽しんだ。

#水風呂
井戸水らしい柔らかさで、そしてキリッと締まるはっきりした冷たさ。気持ちが良すぎて、2分唸りっぱなしだった。

#休憩スペース
素晴らしいことに、ベンチ付きの外気浴スペースあり。露天風呂はないので完全に整い専用エリア。銭湯でこんなにゆったり休めるのは唯々ありがたい。格子屋根は一部軒下となり雨も凌げる。小雨が床を濡らすのを眺めながら、ぼんやりと整う幸せがあった。
浴場内にも2脚の整い椅子有り。安心してキメられる構えだ。

適温のバブルバスに浸かり、富士絵を眺めて〆る。

全体的にサウナーフレンドリーで、静かで、いかにも銭湯的な空気も楽しめる。素敵で満足感の高い銭湯だった。

金町製麺

豚からし、ひらめ、茄子とピーマンの南蛮漬け、スルメイカ肝正油漬け、チョリソーグラタン

ラーメンも食べれる居酒屋。ラーメンは食べず呑んだくれる。

続きを読む
39

けゐ

2025.06.08

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り272件目

絶品ボナ×演歌のマリアージュに沼る

・3セット
・心拍数:139-64

令和公衆YOQ場から昭和レトロ浴場へとはしごサウナ。
その激しい高低差によって脱衣所でもう整いそうだ。

サウナ付きで1000円ぴったり、気分がいい。

脱衣所も浴場も煌々と明るい。飾らない昼光色の照明がが実家のようにほっとする。

カランのシャワーは熱め。こういう所はサウナの火力も高めな気がする。わくわくしながらサウナキーで扉を開けた。

#サウナ
久しぶりのボナサウナ。しかも絶妙な。シューシューとボナのサムシングが音をたて、分厚い毛布みたいな柔らかな熱気で常時包み込んでくる。即ビシャビシャ。がっつり熱いけども、刺さったり引っ叩いてくるような刺激ではなく、丸くてバチバチ、というか。自分も周りの客も「熱い」「気持ちいい」と思わず心の声が漏れていた。そして流れる演歌がまた効く。何かこう、人生のエニシング的なエモいアレが熱気と共に身体に染み込んでくる。
確実に駒の湯ハイライト。素晴らしいサウナ室だ。

#水風呂
ビッシャビシャの心と身体の汗を流して入水するキンキン水風呂が、あまりにも気持ちよく、やや寄り目で少し口から魂が出ていた気がする。4人ほど入れそうなゆったりサイズにつき待ちなし。みっちり2分、丹念に締める。

#休憩スペース
脱衣所ベンチにて扇風機の風を受ける。ずしり、と重たい整いがきて身動きできず10分。

これはいいわ…はしごだったので2セットで終わるつもりが止められず3セット。
4セット目もやろうか悩んだ。

キラキラ、ギラギラしたオーラは全くなく安らかな雰囲気なんだけど、整いの底なし沼。存分に堪能して、熱々のお風呂で締めて退館。

帰り道の風が気持ち良すぎる。

続きを読む
45

けゐ

2025.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

Sauna&Drink YOQ

[ 東京都 ]

サウナ巡り271件目

いかにも令和の東京公衆YOQ場。
蒸気ビンタ、ピキピキ水風呂、アディロン。
初めてなのにそんな気がしない、安定のやつ。

・3セット
・心拍数:152-69

90分2500円。コスパ的に唸りたくなるあたりも東京ニューサウナって感じだ。UX的には渋谷文化進化にかなり近いものを感じた。価格感も近い。情緒とかは一旦おいといて、シンプルなミニマルパワー系サウナ定食でサクッとキメたいシーンにハマる。

#サウナ
山盛りストーンのHARVIAの円柱ストーブに、頻繁にオートロウリュがあった。三段目で受ける蒸気はバチバチに熱く、痛くなる一歩手前の設定で非常にいいセンスだ。久々の心拍数150越えで忽ち仕上がる。

#水風呂
一人用の浴槽はしっかり冷えていてたまらず唸る。しみる。キマる。

#休憩スペース
空調効いたアディロンだからそりゃキマる。妙な個性も出さず、シンプルに整いに集中。それでいい。1週間ぶりの整いが心地良すぎて失神しそうだったが、90分なので気をしっかり保つのに苦労した。

コンパクトなのでうるさい客が居たらしんどそうだけども、この時はソロ客ばかりで穏やかな雰囲気。ゆったり楽しめた。銭湯サウナなら2回行ける価格と思うと引っかかるものはあるけど、その分混んでないならそれはそれでアリということで使い分けたい。

スパザウルス - パスタ

海の幸トマト

バカうま

続きを読む
41

けゐ

2025.06.07

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り270件目

ジオ銭湯というか、
アングラおしゃれがんぎまり銭湯サウナ。

・訪問:5/31
・3セット
・心拍数:忘れた

地下銭湯とは珍しい。どこから入るかちょいと分かりにくく、関係ないマンションの物置らしきところに侵入しかけるなどしつつ、怪しげにウロウロしながら辿り着く。

ジオ銭湯とのコンセプトらしい。どういった部分でジオなのかは分からなかったけれども、それはおいといてとても綺麗だし、なんだかいい匂いが漂っていて良い心地だ。

浴場は非常に落ち着いた、というか最早暗いまであるほど照明が抑えられたムードだだ漏れの空間。

浴槽が妖しく浮かび上がるようなライティングでアングラささえ漂う。地下だし。

#サウナ
そういったシャレオツなイキフンの中、ばちくそ熱い。遠赤ストーブが猛威をふるい、その周りには3つのヴィヒタ鍋らしきものがセッティングされている。湿度ある熱気が全身引っ叩いてくるのですぐさま心拍数が跳ね上がり、滝汗に濡れそぼった。いい匂いだった気がするけど熱くてそれどころでもなかった気がする。

#水風呂
クールにライトアップされた深々キンキン水風呂。素晴らしく沁みてキマりまくる。

#休憩スペース
脱衣所の椅子は若干椅子取りゲーム。送風気席にありつけたならラッキー。いい匂いもするしたまらず朦朧。
浴場にもベンチあり、難民は回避できてありがたい。が地下だけに中々に湿度あるので、できれば脱衣所でキメたいところ。

あとは炭酸泉が涼しめ温度でめちゃくちゃいい。この日6セットを経てのこれは効きすぎてあわや失神しかけた。

そしてうっかり投稿し忘れていた。

続きを読む
61

けゐ

2025.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

久松湯

[ 東京都 ]

サウナ巡り269件目

静謐にがんぎまる。

・3セット
・心拍数:145-66

写真で見たまんま、全く銭湯らしからぬ美術館のようなオーラを放つ外観。館内も浴場も、外見の感じそのままで今まで行ったどの銭湯とも異なる雰囲気だった。広くて天高な浴場は巨大なガラス窓に取り囲まれて、開放的で透明感がある。混雑し過ぎることもなく、とにかく居心地がいい。期待しながら先客の少ないサウナ室の扉を押した。

#サウナ
好みのやつだ、と嬉しくなった。程いい湿度でしっかり熱い。広さやストーブは違うけど、ホームサウナのコア21と似ている。ほっとする。落ち着く。そしてびしゃびしゃに汗が出る。この雰囲気にして充実した熱気。もうファンになっていた。

#水風呂
こちらもまた丁度いい。ちゃんと冷たくて、深くて、バイブラがあって。気持ち良すぎて出られない。4人は入れる広さもありがたい。気が済むまで、思い切り締める。

#休憩スペース
中庭に出て縁側のような場所に腰を下ろす。静かだ。風に吹かれて、小雨に打たれる。ああ、なんだこりゃ、いいぞ。静謐な雰囲気に似つかわしくないほどに、バカみたいにきまった。

露天風呂はしっかり茶色くてしょっぱいナトリウム泉。土砂降りのなかで頭はクールダウンしながら、身体は芯から温まる。なんだろうエモいにも程がある。最高に癒される。

他では味わい難い雰囲気でやり切った素晴らしい銭湯。
もっと早く来ればよかった。

桜台の餃子家

餃子、チャーハン

美味すぎてビールを我慢するのが大変だった

続きを読む
41

けゐ

2025.05.24

23回目の訪問

続きを読む

けゐ

2025.05.15

9回目の訪問

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

けゐ

2025.05.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けゐ

2025.05.08

1回目の訪問

HAMANOYUえど遊

[ 東京都 ]

サウナ巡り268件目

サウナー向けに大分削ぎ落としたミニ・江戸遊。

休憩椅子は時に椅子取りゲームの中、サウナハットで場所取りするガチサウナーが面白かった笑

・3セット
・心拍数:143-70

会社帰り、そこそこ寄りやすい場所にニューオープンとは、唯々うれしい。ととけんの近所ということで、人形町駅からはちょっと歩くけど……

いかにも江戸遊らしい暖簾モチーフらしきファサードがわくわくする。施設内は小綺麗でフラットというか、尖らず万人に受け入れられる意図を感じるデザイン。ターゲットの広さが窺える。
一方で、スペースで言ったら結構なコンパクトぶり。サウナ2つ、湯船2つに水風呂。よく収まったなと。

時間制限なし1500円は破格だけど、ハンドタオルは購入必須なのが残念。平日出社時にタオルなんて携帯したくない……通ったらタオルが大量に溜まっていきそう。

#サウナ
2サウナとも良い塩梅の湿度、温度。あまり体感に差は無かったように思うので空いてる方でok。セルフロウリュの方はコンパクトなヒーターながら、勢い良く蒸気をあげてくれた。オートロウリュの方は、一気に激アツで驚いた。施設の雰囲気からすればもうちょっとじわじわ情緒的に、ソフトランディングでもいいんじゃないかなと。ほんと瞬間の高低差がデカい。
どちらのサウナも、座面の幅が中途半端なのは何か意図があるのかな?最上段1.7人掛けみたいな感じ。

#水風呂
こっちは無難に、ちゃんと締まる。こんなんでいいんだよのアレ。うんいいよね。呻き声漏れるほかなし。

#休憩スペース
コンパクトながら、水風呂前に椅子がずらり。ありがたくキマる。この手のレイアウトあるあるで掛水が飛んでくるのはやむなしですね。

全体的にコンパクトな中それなりに繁盛。サウナも椅子も満席が散見されたのはちょっとアレだけど、
冒頭書いたようにサウナハットで椅子取りする珍サウナーを見れたのでまあ良しとしようかな笑 というか椅子取りなんて初めて見たかも。

続きを読む
52

けゐ

2025.05.06

1回目の訪問

サウナ巡り267件目

欲が満ちるハイスタンダード
混み具合はそこそこでノーストレス
この銭湯近所にくださいオブザイヤー

・訪問:5/3
・3セット
・心拍数:153-70

この日3件目、はしごサウナラストは戸越銀座温泉から近いということでついでに寄った宮城湯。寄って良かった。びびるほど好みだった。

今回は露天風呂のある3F側が男湯。絶好の外気浴日和だったのでラッキーだった。

この3時間の間に3回目となる洗髪と洗体をささっと済ませてサウナ室へ。

#サウナ
バチバチといい具合にあちい。ドライな熱気が全身を引っ叩いて、しかも忽ちに滝汗びしゃびしゃ。中々汗が出なくて苦悶みたいなことがなく、それにしても熱い。話の早い、爽快に仕上がるやつだ。
壁面がタイル貼りで触れるとやばい。
この感じ、どことなく高辻の白山湯っぽい気がする。つまりとても好き。

#水風呂
15℃バイブラ。ひたすらぶっ飛ぶしかない。

#休憩スペース
都内だと貴重な、空が開けた外気浴が素晴らしい。月がよく見えて整い5割増しだ。
椅子もアディロンだったかな。足置きもあって全身脱力。
この日7セット目になってもきまりまくった。

そして〆に黒湯露天で溶けた。

うーんめちゃくちゃ満足。何だろう派手さとか洗練とかそういう突出はしていないと思うけど、全部良くて混みすぎなくて。ゆっくりがっつりかませる銭湯。

平日仕事終わりに通えたらどれだけいいか……とうらやまけしからん銭湯でした。

続きを読む
59

けゐ

2025.05.06

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

サウナ巡り266件目

ゆったり一息つける銭湯。

・訪問:5/3
・2セット
・心拍数:121-64

この日2件目となるはしごサウナ。先程まで居たドシーの退廃的な雰囲気とはうってかわり、ほっとできそうな銭湯。浴場は天高で広々。明るく清潔で、大きなペンキ絵が映えていて気分が上向いた。

#サウナ
ややマイルド目で、2件目の身体に優しく染みるような熱気だった。こういうのは混んでると、すし詰めで時間かけて仕上げるのがアレだったりすることが多いんだけども、タイミングが良かったのか混雑なし。となればまったりTVを眺めつつ、じっくりマイペースでやれてとても良かった。

#水風呂
肌あたり優しく、バイブラでキリキリ冷える快感。深めなのもたまらないデリシャスなやつ。

#休憩スペース
浴場内の階段を登り露天風呂エリアへ。気温完璧で無限に整えそうだった。椅子は一脚のみなので運次第だけど、腰掛けられる場所があるので難民にはならない。

黒湯露天風呂は大人気で詰め詰めだったけれども、ここは内風呂もとても好み。大きな湯船に浸かって脚を伸ばす。巨大なモンサンミッシェルのペンキ絵が立派で、それを眺めながらぼんやりする。色々な気がかりごとをいっとき忘れ去りトリップできた。

すっかり落ち着いてしまったけども、あと一件イキタイ銭湯がある。名残を惜しみつつ2セットで退館した。

続きを読む
68

けゐ

2025.05.03

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

サウナ巡り265件目

灰色の整いは、刺さるように鋭い。

・2セット
・心拍数:149-78

折角のGWなんだけども、諸事情で遠征計画は中止。せめて近場でもサ旅気分を出せないか。思案した結果、自分には珍しく都内新規開拓をはしごすることになった。
本来なら、折角の新規訪問は1日1件を舐めるようにじっくり味わいたい主義だが、旅先ははしご不可避。逆にそれがサ旅っぽいという寸法だ。

水風呂がないという一点で中々足が向かないでお馴染みの℃。はしごサウナのスタート地点としては丁度いいように思いセレクトした。

五反田。ラブホ街にひっそり佇む鈍色のカプセルホテル。GWにわざわざサウナ目的で来る客は少なかろうと期待したが、ほんとにガチでガラガラだった。もはやほぼ貸切状態。これで1時間1000円は鬼コスパという他ない。

誰もいないロッカーエリア。シャワーブース。恵比寿以上にデカダンスな雰囲気が満ちており、こんなところで何で全裸で身を清めてるのかよく分からなくなる。もはや非日常感がしていっそサ旅らしいな、と気分がのった。

#サウナ
山盛りストーンにじゃぶじゃぶロウリュして、暗黒の最上段に向かう。マットがなくむきだしの座席が足裏を焼いて、頂上までに道のりが険しい。漸く登頂するとアロマの効いた蒸気が待ち構えており、しつこく肌に張り付いた。……熱い!
たちまちに仕上がって、また足裏を焼きながら駆け下りた。

#水風呂
が欲しいところだが、ウォーターピラーは10℃からラインナップされており、水量も適度なボリュームで存外締まりまくった。

#休憩スペース
上のフロアに上がると、これまた退廃的な外気エリア。無機質な灰色の空間に椅子が並ぶ。送風機の風を受けてカーテンが揺らめく。なんだかエヴァに出て来そうな世界観が滲み出ている。そして誰も居ない……

いやくっそキマった。期待以上。

非常に満足して3セットはやりたいな、とも思ったけれど、今日はあと2件いきたいのでやむなし。2セット1時間で退館。

また五反田来たら寄ります。

続きを読む
50

けゐ

2025.04.27

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

サウナ巡り264件目

整える畳と扇風機あり〼

・訪問:4/26
・3セット
・心拍数:142-48

イキタイしてから4年ほどが経っていた。一度訪問したものの、まさかの臨時休業で泣いた。何となく足が向かず二年経ったところでようやく立ち寄るタイミング到来。

通るのは2度目となる商店街は、相変わらず賑わっていた。今日は開いてるだろうか?何でかあえて調べずドキドキしながら向かい、ちゃんとオープンしているのを見て謎の感動を覚えた。

館内、浴場はとても綺麗で明るかった。休日でしっかり繁盛していたけれど、混雑し過ぎることもなく丁度良い。気分よく軟水で身を清め、待ちかねたサウナ室の扉をフックで開いた。

#サウナ
バチンと肌に刺さるドライな熱気が出迎えてくれた。一段目でも二段目でも、ちゃんと熱いやつだ。うれしい。TVは無く、ひたすらに熱気と無言の対話をする。ぜえぜえ、はあはあと懸命に仕上げる男共の呻くような吐息だけが静寂の中に響いた。

#水風呂
そんな具合で仕上がった身体で浸かる17℃。ああ17℃ってのはやっぱりいい。水風呂自体を楽しむならやっぱり17℃だよな………と、うっとりした。

#休憩スペース
しかしハイライトはここからだ。身体を拭いて、脱衣所の階段から2階へ。屋根裏的な休憩エリアがそこにあった。階下の繁盛ぶりとは対照的に、銭湯とは思えないほど静かだ。休憩椅子が何脚か並び、その脇には一畳の畳。ごろんと寝転がると、扇風機の風が絶妙に肌を撫でた。うわー何だろうこのまったりした良い感じは……
畳と扇風機の組み合わせって、ずるいくらい整うんだよな………

あんまり落ち着きすぎて、時に意識を失いつつ
3セット(とお風呂)であっという間に2時間。

お風呂の方もシルク、炭酸、ジェット、電気とよくばりセットかつ軟水で溶ける。

はあ満足した。

雨上がりの夜の商店街は涼しくて気持ちがいい。
追い整いしながら駅へと向かう。

松本湯のサウナ、アクア東中野の水風呂、健康浴泉の休憩室が合体したら最強銭湯サウナだなあとか妄想しつつ。

続きを読む
43

けゐ

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ巡り263件目

蒸気ビンタ殴打Sauna

・3セット
・心拍数:147-70

疲れていた。ヘビーな出来事の連続に、サウナへ行くという発想も起きない日が続いた。しかしチャンスは不意にできるもの。久しぶりのサウナ巡り、どこに行こうか。まったり名銭湯もいいけれども、混まずにマイペースにやれそうな方がいい。混雑度を眺めてこちらをチョイスした。

駅から出るだけで疲れる渋谷。しかし期待通り、サウナはガラガラに空いていた。それでいてパンチ力は抜群。
ステータス的には癒して欲しいところだったけれども、色んなあれこれがぶっ飛ばされていっそ生き返ったような気がする。

#サウナ
先客なしのサウナ室。久々の熱気を悦ぶ間も無く、ボナサウナのロウリュ音が鳴り響く。いいタイミングだな、と思うのも束の間、怒りをはらんだような鋭い蒸気が肌を刺してくる。
ぐっ……!?こんな熱いのか……!頭に被ったタオルが肩に当たるのも熱い。温度計は…90℃を下回っているがウソだろ………!
直ちに全身ビシャビシャになる勢いの濃厚な蒸気。
悶えながらTVを眺めるがこんなもん何にも頭に入ってきやしない。

#水風呂
刺さるようなキンキンの冷たさ、最高に染みた。呻くような声が漏れ、ついでに魂も出そうだった。

#休憩スペース
アディロンに倒れ込み、暗がりの中で送風を浴びる。ダッシュした後のように心臓が脈打っている。ふううううまずい意識が飛ぶうう。

だいぶコンパクトな施設ということで正直パワーには期待して無かったんだけども、結構な強打者。
10日以上ぶりのブランク明けかつグロッキーな私には効きすぎて、情けないほどキマり散らかした。

これが渋谷の文化か。進化しすぎか。

続きを読む
45