東信サウナー

2021.02.11

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日は、湿度の高い御牧の湯へ。

15時頃到着すると、入り口はそんなに混んでいなかった。
中に入るとそこそこの混み具合。
ちょうど、脱衣の3段になっているボックスのどれかの段は埋まっている
くらい。

中に入り体を洗ってサウナへ。

サ室前にはマットが1枚だけ。
今の定員?の5枚だけしかマットが置いていない。

中に入ると、下段のドア近くだけが空いている。
出入りがあるたびに冷気が入る。
でも、ここは湿度が高いので80℃ほどでも温まる。
一番奥の上段は窓から浅間山が見えるが、座面が
狭くなっている。

ここのサウナははじめて入った人には「誰か置いたの」
と思うようなバスタオルが置いてある。
前にも書いたが、皆さん、座っていたところと
足のところの汗を拭いて出ていくのだけれど、
拭いたバスタオルは、ヒーターのある背中の奥の
スペースに「投げて」行ったりする。
お行儀が良いのか悪いのかよくわからない(笑。

水風呂は20℃、2分ほど入る。
水風呂では、皆さん顔を洗ったり、タオルを入れたり
する。これまたお行儀が良いようには思えない。。。

気持ちがいいサウナなんだけどな。
すいているときが良いな。

ゆっくり3セット。
お邪魔しました。(本当にそういう感じ、地元っぽいので)

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!