yamy

2021.06.12

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2.5セット

一言:

「男には帰れない夜がある…」

インパクト大の看板でお馴染みの川崎ビッグ。最近はカプセルホテル系サウナに足が向きがち。ビッグさんも期待値高めで訪問させて頂いた。

3時間1100円。フロントでロッカーキーを受け取り、フロント右横の階段から下へ。大浴場はB2にあることを事前に把握していたため、2つ下る必要があるのは分かっていたが、なかなかトリッキーな間取りでロッカーなど館内の把握に少々手間取った。

ロッカーまでの導線で見かけるタオル・館内着はフェイクで、ロッカー内の棚上にセットがあるのでピックアップしないように注意。タオルはフェイスタオルのみの準備で、棚にあるものは自由に使用できるようだ。

B2の大浴場は、奥のサ室までの導線に沿ってL字の空間になっており、壁に沿って浴槽が並んでいる。白い明るめの照明で全体的に明るい印象。なんといってもまず、複数のテレビの音がミックスされて浴槽内に響き渡っていることに気付く。浴槽ごとに大きいもので50インチ程度のテレビが配置されている。番組でオペラが流れていたため、週末の午前中からビッグに集うビッグな紳士の一挙一動がスローモーションで再生されるかのよう。洗い場の椅子がなぜかス◯ベ椅子仕様になっており、この座りずらい体験も一種のスパイスと言えそう。

サウナは高温100℃、低温75℃。高温は狭めで6名ほど。テレビあり。適度な湿度があるため、温度のわりにはドライ感は控えめで肌に優しい感じ。低温は広めで15人くらいならそこそこの距離感で収まる。テレビは3つあり、正面左に大きめ、その右に小さめが2つ。背面のスピーカーから大きいテレビの音が流れている。湿度はしっかりあるため、心地良く汗がかける。

水風呂は、低温18℃、常温?の2種。横が通路になっており、通行人に気を遣いながらかけ水をする必要があるので、考える人スタイルで少々工夫が必要。

食堂は2Fにある。沖縄推しなのか、オリオンビール中生が290円、チャンプルー、島らっきょうなどもあり、メニューも豊富で料金もリーズナブル。週末というのもあるが、ほぼ満席であった。

11-12時で清掃が入るため、セット数がハンパな感じになってしまったが、昨今のサウナブームに媚びないThats 昭和スタイルで、定期的に再訪したいと思える施設であった。

0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!