改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
正直行く前は舐めてたが名店だった
まず外観、外観からととのう。入り口がととのう。受付がととのう。とにかく綺麗、おしゃれ
浴室に入ると全体が薄暗い(間接照明的な良い意味での)全体的に黒でまとめた中に白い浴槽がよく目立つ。
ジェットバス、白湯、炭酸泉
施設で使われている水は全て軟水らしく、柔らかい。(個人的な話をすると私が好きな千年温泉もそういう形)
カラン周りは銭湯らしくリンスインシャンプーとボディソープ。まぁそれはいいとして
白湯はしっかり温まる42℃(多分)
炭酸泉はなんか炭酸泉にしてもぬるい方だったが別にそれはよし
•サウナ
104℃!遠赤外線サウナヒーターだがポカポカ系。ヒリヒリしない。多分湿度を保つ仕組みがあんのかな?知らんけど
個人的な話、私が大好きな宮城湯と同じやつだと思います。
そしてここでしか味わえない要素として、めちゃ薄暗い!最高!宮城湯も暗いがここはもっと暗い
テレビ無し!音楽もおしゃれなやつ
サウナ室自体がMax8人との事だが、実際6人。
薄暗さと定員の少なさで治安が物凄く良い。
鍵を手に付けると動く度にカチャカチャいうんだけど、皆んな自分で気づいて外すのよ
104℃だけど気持ちいいので頑張って一周入る。
•水風呂
軟水使用の24℃。ぬるいと思ったが軟水なんでなんだかんだいい感じです。深さは普通。定員は4人ぐらいか
ひとつ気付いた事として、ここで衣を作ると所謂ぬる湯の温度になりディープリラックス
衣とか言ってる奴バカにしてたけどここでは許す
•休憩
休憩ゾーンはほぼ無い。脱衣所の一席だけあるととのいイスの争奪戦
埋まってたら脱衣所背無しイスか浴室の洗いイスで頑張る
でもそんな悪くないので心配はしなくていいんじゃないですか
•総評
とにかく雰囲気が良い。サウナも最高。水風呂もいい感じ。全体的に狭いのがたまに傷だけど、それを感じさせない雰囲気の良さなのでかなりおすすめ。
このにいるとサウナおじさんが全員イケおじに見えてくる。そんぐらい良い。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら