Tosh1983

2021.12.28

1回目の訪問

ずっと行く機会を逃していたここを初利用。モーニングパックで午前中から。

チェックインを済ませてとりあえず個室利用から。

いつも、御徒町の快適空間を仕事で使ってきたけれど、ここのハコもフラットルームでなかなか広くて快適ではないですか。朝の用事を軽く仕事を済ませてB1のバスへ。

バス室内はそれなりに広くて、上野のShizukuを少し広くした感じ。ただし、まだそんなに古くないはずなのに、天井とかが痛み気味でしたね。こういうところは、浴室建築できる業者にきちんと発注しないとだめです。

肝心のサ室。木の香りがとても心地よい。どうやらリニューアル直後ということらしいですが。以前を知らないので何とも言えないですが、リニューアルすると建材のにおいとかで(立川のミナミとか)スポイルされることがあるのですが、全然そんなことなくとても快適です。サ室のセッティングも、湿度と温度がベストマッチという感じで大変に良好。ホームのカラカラに慣れているので、このウェット感は久しぶりでしたが、とても発汗が促される。これはこれでありなセッティングでしょう。クラシカルというか。昭和ストロングではない現代的なsaunaだと思います。テレビも音量しっかりで放映されていましたが、気になる向きには見ないで済む角度で入ることも可能。マット交換のタイミングにもあたりましたが、そこそこ頻繁に変えているようで不快感はありませんでした。素材は工夫の余地があると思いますが。

水風呂。水温計が変な値を示していましたが、おそらく15度台だと思います。これも塩素臭なく、まろやかで大変によろしい。塩素が入りすぎるとピリピリ感があります(当方もともとスイミングプールに勤めていたので、ppm単位で塩素濃度が体感でわかります)。

いつも慣れているホームの3時間限定ルーティンを少し余裕をもってこなして、
13min×10setsプラス10min×2sets。トータル150min。
体水分入れ替えはマイナス3.5kg(VAAM Water1000mlプラス)。

これだけ蒸されたのも久しぶりですね。

食事も卵とカレーがあるらしい(まだ食べてないけど)。

いや、期待以上です。素晴らしい。これだけ快適でサウナもよいならもっと頻繁に使えそうです。

惜しむらくは、パソコンのスペックというか、ディスプレイが解像度いじれなくて使いずらい画面になってしまっていること。これで仕事でもスムーズに使えるとすれば、ここを使わない手はないと思ったのですが。

さて、ホームとのすみわけを考えてみますか。

今日も黙浴!!

Tosh1983さんのグランカスタマ上野店(旧おもてなしのお宿)のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
0
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!