64(蒸し)Y

2021.04.11

5回目の訪問

今日は静岡の自宅に帰省。
ホームの「遊湯の里」はまだリニューアル中?
どうしちゃったんだろねー?
ってことで久々に「さがら子生まれ温泉」♨️
10時オープン直後にイン。
軽くカラダを洗って急ぎサ室へ。
8名制限なので、ギリギリセーフ💦
90℃のドライサウナはテレビもなく、ローカルの先輩方が黙浴。
ココは皆さんマナーいいですね😊
12分蒸されサ室を出ると、3人ほどサウナ待ち。
マットを洗って次の人に手渡しバトンタッチというシステム。
水風呂は掛け流しで相変わらずの気持ち良さ。
やっぱり、地元の水質は柔らかくてカラダにあいますな。
外気浴で休憩せず、二人ほど座っているサ室順番待ち用のベンチで休憩。
5分ほど待って2ラウンド目。
それを繰り返して4セット。
みんなでマナーを守り、順番をノンビリ待ちながらのサウナもストレスなくアリですね。
最終セットは外気浴☀️
日差しを浴び、春の心地良い風を受け、自然豊かな地元サウナを堪能しました😊
ココの旨き蕎麦を食べたかったのですが、昼は家族で富士宮焼きそばを作ることになってたので、次の楽しみに。
では、また単身赴任先の神奈川に戻りマース🚃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
98

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!